5歳・3歳・1歳の三兄弟を適当・適度にゆるっとストレスフリーに育児中のみゆも(@miyumo_3boysmom)です。
5歳の長男がベビーの頃から、入退会をくりかえしてお世話になっているこどもちゃれんじ。
こどもちゃれんじは、4月の年度始まりや12月のクリスマス特大号から始める方が多く、内容も豪華です。
わが家も昨年、一昨年と2年連続で12月号で再入会してます。
-
-
こどもちゃれんじ ぽけっと 12月号クリスマス特大号で再入会しました!
続きを見る
-
-
【こどもちゃれんじ】再入会!今年は1学年上げて(ほっぷの年だけど、すてっぷ)入会。
続きを見る
また、この1年で入会者の多い時期に向けて、体験教材(資料請求)もプレゼント付きになっていたりすることが多いです!
今年は、アウトドアブランドのLOGOS(ロゴス)とのコラボのマルチレジャーシート!
体験資料の請求は一人につき1回ですが、今回、三男の名前で申し込みをしてプレゼントをGETしたので、レビューしたいと思います♪
LOGOS×こどもちゃれんじ マルチレジャーシート 現物レビュー
体験教材申し込みをして、4~5日程で届きました。
入っていたセットはこちら。
- ぷち(1~2歳児対象)の体験DVD
- 絵本
- パンフレット
- チラシ
- ロゴスマルチレジャーシート
が入っていました。
こどもちゃれんじ×LOGOS マルチレジャーシート
こちらがLOGOSとコラボのマルチレジャーシート。
広げてみると、サイズは約69cm×69cm
赤ちゃんが寝転がれたり、大人が1人・子ども1人程度座れるぐらいの大きさです。

レジャーシートとして使える他、組み立てるとバッグとして使えます。
イラストだとちょっと組み立て方が分かりづらかったのですが、コツをつかんでしまえば簡単。
①~➂までの状態。
両端から三角を作り、重ねるとちょうど面ファスナーで止められるようになっています。
反対側も同じ状態にすれば、バッグが完成!
取っ手もしっかり付いているので、ちょっとしたものを入れるのに便利。
サイズ感的には、IKEAのビニールバッグのSサイズぐらいかな?というかんじ。
広げて折りたたんでしまえばかさばらないので、ママバッグに入れておくと重宝すると思います♪
マルチレジャーシート活用例
- レジャーシート
- 赤ちゃんのおむつ替えシート
- 飲み物やおやつを入れるバッグ
- 急なお買い物時のエコバッグがわり
- 濡れ物入れ(着替えや夏の水着など)
まとめ:プレゼント付き体験教材は今だけ!数量限定
以上、期間限定・数量限定のこどもちゃれんじ×LOGOSマルチレジャーシートのレビューでした。
レジャーシートとしても、バッグとしても使えるアイディア商品で、柄もカラフルでかわいい!
今回のマルチレジャーシートはなかなか実用性のあるプレゼントなので、まだの方はぜひ♪
▼現在、こどもちゃれんじベビーの対象学年(2019年度・2020年度生まれ)の子対象で人気ブランド「familiar(ファミリア)」とコラボのかわいいバスタオルがもらえますよ♪
-
-
今ならファミリアコラボのバスタオルが付いてくる!こどもちゃれんじベビーの無料体験教材♪
続きを見る
ちなみに、ぷち(1~2歳児)のクリスマス特大号は
- いろっぴのマトリョーシカ
- なりきりキッチンセット
- しまじろうのパペット
- トイレにぺったんえほん(トイレちゃん) その他諸々・・・
という豪華な内容!
わが家でもぷちは1年間まるっと受講して満足な講座でした。
-
-
【こどもちゃれんじ ぷち(1~2歳対象)レビュー】2年間やってみて、我が家で食いつきのよかった教材をご紹介
続きを見る
長男の時(約4年前)から、微妙におもちゃの仕様が変わっていて進化しています!

こどもちゃれんじって、なんだかんだ言われつつも、良い教材です。
特に、0~3歳児までの未就園児を自宅保育している時に大助かりでした!
-
-
結構しんどい・・・未就園児1~2歳児の家庭保育
続きを見る
-
-
こどもちゃれんじにメリット・デメリットはある?ベビー・ぷちの2年間受講して感じたことと4月号のみ受講後退会予定な理由
続きを見る
-
-
【こどもちゃれんじ】紹介プレゼントは再入会時でもOK!
続きを見る
-
-
【こどもちゃれんじ】壊れたり、なくしたりしたおもちゃは再購入できる?
続きを見る