Warning: preg_match(): Compilation failed: unrecognized character follows \ at offset 1 in /home/sumile728/myradiantdays.com/public_html/wp-content/themes/affinger/functions.php on line 1545
Warning: preg_match(): Compilation failed: unrecognized character follows \ at offset 1 in /home/sumile728/myradiantdays.com/public_html/wp-content/themes/affinger/functions.php on line 1545
Warning: preg_match(): Compilation failed: unrecognized character follows \ at offset 1 in /home/sumile728/myradiantdays.com/public_html/wp-content/themes/affinger/functions.php on line 1545
Warning: preg_match(): Compilation failed: unrecognized character follows \ at offset 1 in /home/sumile728/myradiantdays.com/public_html/wp-content/themes/affinger/functions.php on line 1545
Warning: preg_match(): Compilation failed: unrecognized character follows \ at offset 1 in /home/sumile728/myradiantdays.com/public_html/wp-content/themes/affinger/functions.php on line 1545
子どもを持つまではこんなにしんどいと思わなかった、専業主婦での1~2歳児育児。
『イヤイヤ期』というものがあるというのは聞いていたけど、自分が子供を持つ前はこれぐらいの子どもとじっくり接する機会ってそんなになかったし、専業主婦になった友達と話す機会ってほとんどなかったし、ワーキングマザーの同僚の話はまた専業主婦の悩みとは違う悩みだったりするし。
1~2歳児の家庭での保育の何がツライのかについて書いてみようと思います。
一日のスケジュール
まず、朝起きてから夜寝るまで、大体の一日のスケジュールです。
一日のスケジュール
7:00~8:00 起床
8:00 朝食
8:30 洗濯、買い物、掃除など
10:00 天気が良ければ散歩、公園など
12:00 昼食
13:30~15:30 子どもたち昼寝
昼寝から起きた後、自由に遊んでる、Eテレ
17:00 夕飯の支度
18:30 お風呂
19:30 夕飯
夕飯の後、自由に遊んでる、テレビ
21:00 子どもたち就寝
23:00 私就寝
こんな感じの毎日です。
こうして書くとシンプルでラクそうに見えます。
『専業主婦なんて一日育児と家事に時間使えるんだから、働きながらの子育ての方が絶対大変でしょ!』と思うかもしれませんが、これが現実はそうではないんですよ・・・
また、子どもが幼稚園などに入園して9時~14時ぐらいまで自分の時間が持てるのであればだいぶ変わってくるのかもしれませんが、第一子就園前・・・結構しんどいんです。
ここがツライよ。1~2歳児の自宅保育。
とにかく朝起きてから夜寝るまで騒がしい、イヤイヤ期の2歳児長男(+赤ちゃん次男)と一日中ベッタリ
朝起きてから早速のお菓子要求でひと悶着し、着替えイヤ、おもちゃでうまく遊べなかった、散らかったおもちゃにつまずいて転んだ、これじゃなくてあれが食べたい、などなどで事あるごとに癇癪を起し、泣き叫ぶ長男。次男もその叫び泣きにつられ泣きで二人で大合唱・・・。
すぐおもちゃ投げるし、一日中何か大声でしゃべってるし、ドンドンドンドン無駄に跳ねる・・・。
2歳0カ月前後のピークのイヤイヤ期よりはマシになったような気はするけど、とにかくうるさい。
一日に何度もギャーギャー泣かれると正直うんざりします。
一人遊びが得意な長男なのは幸いだけど、今度は次男が動き出すようになり構ってくれ~!と泣くので、家事やその他の用事、やりたいことも中断しながらです。
ブログはいつも書いては下書き保存して、書いては保存して・・・を繰り返しながら少しずつ書いているので、書き終えるのも一苦労です。
大人との会話に飢える
精神的にツライ最大の原因。平日、大人との会話がほとんど出来ない事。
うちも夫の仕事が忙しいので、朝は私たちが起きる前に仕事に出て、寝た後帰ってくる。なんて日も結構あります。
じじばばが近くに住んではいるけれど、まだ仕事しているので平日はほとんど会わないし、そうなるとほんとに大人と会話する機会がないんです。
スーパーなどでの業務的な会話か、朝のゴミ出しやお庭の手入れの時にご近所さんと会えば一言二言話すぐらい。。。
たまに友達とランチとか行って話すと、ほんとに普段大人としゃべってないから、単語が出てこないし、滑舌は悪くなってるしで(笑)
やっぱり普段の会話も日常の積み重ねなんだなー。と仕事やめてからつくづく思います。
まだ他の子と上手に遊べない1~2歳児
上記の大人との会話に飢えるということを助長させる理由。
大人と会話したいなら支援センターとか児童館とかそういうところ行けばいいんじゃん?と思うかもしれませんが、1~2歳児ってまだ周りの子とうまく遊べないんですよ。
これも実際に子どもを持ってから知りました。
「子どもは子ども同士で仲良く~」なんてイメージしかなかったので、こんな時期があるなんて知りませんでした。
0歳の赤ちゃんの頃はまだゴロゴロしたり、ハイハイしてるぐらいでおもちゃも取り合うっていうことがないので、支援センターとか行って、赤ちゃんを側で見守りながら、ママさんたちとおしゃべり。というのも週1~2回して気晴らしになっていたりしたのですが、1歳過ぎて歩き出したぐらいからでしょうか。自我が強くなってきて、おもちゃを取り合うようになってきたりして。
子どもの行動が気が気じゃなくて、ママ同士まともにお話できません。
おもちゃの取り合いもお互い様だし、子どもの成長にとって必要な事ではあるんだけど、相手の対応に「ん?」と思ったり、自分の対応も
と思ったり。
息子の行動を見張ったり、揉めた時の対応をするので逆に気疲れしてしまうので、1歳半ぐらいになる頃にはほとんど支援センターや児童館には行かなくなってしまいました。
市内の支援センターに遊びに来てる子って、1歳半ぐらいまでの子が多くて、2~3歳の就園前の子はちらほらいるぐらいで少く、かといって仕事復帰組と専業主婦組半々ぐらいな地域なので「なんでだろ?みんなどこにいるの??」と思っていたのですが、これぐらいの年齢ではこういったトラブルが増えることも支援センターに来なくなる理由の一つなのかな?と思っています。
子どもの体力を使わせるには公園などへ行くことでほぼ解決しているけど、私の“会話したい欲”は満たされなくなってしまいました。
食事の悩み
専業主婦の悩み。「毎日毎食のごはん何にしよう?」
もう、一日中ぼんやりご飯の事について考えています。いつもクックパッドとにらめっこです。
私は、料理はやり始めればイヤではないけど、基本的には好きではありません。
毎日何も考えず、他人の作ったごはん食べたい・・・。
好きではない“料理すること”に加えて、2歳児偏食絶頂期の長男、0歳児次男の離乳食。。。
毎日毎食の献立を考えるのがキツイです。
保育園に通っていれば、とりあえずお昼ご飯でバランスの取れた給食を食べさせてもらえるので、食事の悩みが一食分減るだけでも大きいなと思います。
ワーママの友達も「お昼でしっかり食べてるから、朝と夕飯はもう時間勝負でテキトーだよ~」とよく言っています。うらやましー。
しつけや、生活習慣を身に付けさせる難しさ
スプーン・フォークを使うということだったり、お食事の時のマナー、お散歩の時は手を繋ぐということだったり、トイレトレーニングなどなど。
保育園に通っている子は、周りの子がやっているのを見たり、先生という第三者に教えてもらうことで自然と学習する機会がたくさんあるけど、家庭保育だとほぼママが教えなくてはいけないので、なかなか難しいなぁ。と感じることがあります。
うちの長男、ママが教えても嫌がるんですよね。 ママには素直になれないタイプです。
先日、私のおじいちゃん(長男にとっては曾祖父)の家に遊びに行った時に、叔父さんや私の父などのいる“男衆のテーブル”にちゃっかり加わり、大人しく自分で食事していたので(!)、「やっぱり、家では素直になれないけど、集団生活に入ればちゃんとやるタイプなのかなー」と思いました。
他人から教わる機会の少ない家庭保育はなかなか大変だなと思います。
きっと、幼稚園へ入ってしばらくすれば、ほとんどのことが出来るようになってきて、差はなくなるのかもしれないけど、保育園へ通っている子たちのしっかりさを見ると、少し焦ったり、不安になったりします。。。
一人になれる時間が少ない
未就園児とベッタリ一日一緒にいると、ほんとに一人になれる時間が少ないです。
子どもたちがお昼寝している時か、夜寝た後ぐらい。それも一緒に寝落ちしてしまったり。
一人時間、欲しい。 スタバでも行ってゆっくり本読んだりしたい。
家事をしっかりやらなければいけないプレッシャー&旦那が家事を手伝う時間が減る
旦那は口うるさくないし、思っても口に出さないタイプではないけれど、時々感じる「家にいて時間あるんだからやってよ。」的なオーラ。
ハッキリと言われてないので、被害妄想かもしれませんけどね。
基本的に、家事はボランティア活動としか思ってないし、好きではないのでなるべくやりたくないのですが、「こっちだって仕事してるんだから!」と、堂々と手抜きする理由がないのがツライところです。 まぁ、結局手抜きばかりではあるんですが(笑)
仕事という理由があって堂々と手抜きできるか、「“専業”主婦なのに。」という少し後ろめたさがあるか。 気持ち的に大きいです。
いくらがんばっても無給&無休
見出しの通り、いくら頑張ってもママは無給だし、無休です。
専業主婦一人雇えるぐらい稼ぎのいい旦那様ならいいですが。
頑張ったことを評価してもらえて、その対価を得られないのがツライところです。
ご褒美を買おうにも贅沢するには生活費の中から捻出するか、独身時代の貯金を切り崩すか。です。
そんな1~2歳児家庭保育のストレス発散方法
パパや一時保育に子どもを預けて、1人で出掛けられる時間をつくってもらう
数時間、完全に一人になって、買い物とか美容院とかカフェとか。
行きたいところへ行って、食べたいものを食べられる。これが一番ストレス発散になります。
先日、1年ぶりぐらいに子ども抜きで行った友達とのランチ、久々で新鮮でした。
大人の都合だけで行動できる身軽さと言ったら・・・!!
パパやじじばばに頼めないような方は一時保育を調べてみるのもいいと思います。
あとは利用頻度も、特に決められていなくて空きがあればOKだったり、リフレッシュ利用は週1回までと決められていたり。
結構自治体差が大きいので、調べてみて利用できそうなら有効活用できるといいですよね。
同じような境遇のママ友とLINEする
友達と直接会って話が出来ればいいけど、なかなか子どもを連れてのランチが難しかったり、預ける都合がつかなかったりしますよね。
どうしてもストレスがたまった時は、LINEするようなママ友が2人ほどいます。
ママ友といっても、元々の友達で、同時期に子どもを持ったという友達なのですが。
子育ての話はもちろん、子ども始まりの友達ではないので、子育て以外の話が出来るのもいいところです。
おうちカフェタイム
子どもがお昼寝した時はここぞとばかりに買っておいたデザートとコーヒーでカフェタイムです。
このカフェタイムをもっと上質なものにしようかと、コーヒーメーカーとコーヒーミルを買おうか迷い中です・・・
子どもと公園へ出かける
これからお出かけしやすくなる時期ですね。
家の中にいると、すぐお菓子要求してくるし、テレビつけっぱなしになるし、癇癪を起す機会も増えます。
かといって、お出かけするにもいつどこで癇癪を起すか分からない2歳児とどこへ出かけたらいいやら。
そんな時はのんびり広めの公園内をお散歩です。
体力を使えば、その後のお昼寝もスムーズだし、一日がスムーズに流れていきます。
お庭やベランダでプチピクニック
お出掛けするのは面倒だな・・・。という時は庭でご飯やおやつを食べるだけでも気持ちがいいです。
ワンタッチテント買ったので、これから暖かくなってきたらお庭に出して遊ぼうかなーと思ってます。
-
公園行くのめんどくさい。そんな時はお手軽お庭ピクニック!
続きを見る
ブログや日記を書く
なかなかアクセス数の伸びない弱小ブログですが、書くようになって少し日常にメリハリが出来たような気がします。
日常の出来事がネタになるかな?と思いながら生活出来たり、書くことで気持ちを整理出来るからかもしれません。
ブログは書いた記事がたまっていくので、後々読み返すと、忘れていた出来事や気持ちを思い出せたりしておもしろいです。
批判だったり、身バレが少しコワいところですが・・・。他のユーザーさんと交流できたりするのはいいところです。
自分の思ったことに共感してもらえるだけで気持ちがラクになったりします。
そういえば、昔ってどうしてた?
そういえば、昔って、寿退社が普通だったし、ネットなんかもないし、子どもがこれぐらいの時期ツラくなかったのかな??と思って、母に聞いてみました。
そしたら、
と言ってました。
確かに幼稚園入園前だったり、幼稚園終わってからの時間、よく近所の子で集まって遊んでた思い出があります。
少子化なことや、核家族がほとんどになり、ご近所づきあいも薄くなってきた現代だからこその悩みだったんですね。
まとめ
子どもを産んだのも、専業主婦になった(一応まだ会社辞めてはいないけど。)のも、自分で決めたことだけど、思っていた以上にストレスフルな2歳児との生活。
と指折り数えながら毎日を過ごしていますが、幼稚園なり保育園なりに預ければ、今度はお金がかかってくるので、別の悩みが出てきます。
保育園に預けてワーキングマザーになったとしても、
- 子供が頻繁に熱を出して休まなくてはいけなくて、同僚に申し訳ない。
- お迎えの時間が決まってるので残業も出来ない。
- 時短勤務というだけで給料は減る。評価も上がらない。
- その上、家事もやらなくてはいけない。朝出る前と夜帰ってからほんとに時間がない。
などなど・・・
別の悩みが出てくることが想像できます。
子どもがいなければいないで、将来に対する不安だったり、周りからのプレッシャーだったりがあるでしょうし。。。
同じような境遇の方は、『そうそう、こんな感じだよねー。』と少しでも共感してもらえる部分があればいいし、育休明け仕事復帰を控えていて、『もっと子供と一緒にいたかったな。』と憂鬱になっている方には、『育休1年ぐらいってちょうどいいよ!これからの1~2歳児との生活って結構大変よ!そんなにいいことばかりでもないし!復帰できる職場があるだけありがたいよー!!がんばって!』と伝えたいです。
どんな立場や状況でも悩みはあるものです。
悩みながら、折り合いをつけながら生活していかなければならないんですよね。
この生活でも、毎日目覚まし時計を使わず起きられることは小さな幸せだし、子どもに家事を中断させられながらも一日使ってこなすことは出来るし、子どもたちとのんびりお散歩したり、じゃれ合ったりしてる時は楽しいし。 いいこともあります。
長男幼稚園入園までのあと1年。きっと悩んではいても、あっという間なんだろうな。
上手に息抜きしながら生活していきたいです。
▼小さな子どもがいてもおうちヨガレッスンで気分転換♪
“おうちで”受けられるリアルタイムヨガレッスンだから続けられる!
産後ヨガやベビーヨガのレッスンもあるので、おうちで鬱々とした気分でいるのであれば、子どもと楽しくヨガしましょう♪
朝5時~0時まで毎日100本前後のレッスンがあるから、子どもが朝起きてくる前、お昼寝中、寝かしつけ後の30分・60分の隙間時間を使ってレッスンを受けられますよ。
\よければこちらの記事もどうぞ /
-
集団行動が苦手な子(1~3歳)未就園期をどう過ごす?“お友達”って必要?就園後の様子は?
続きを見る
-
【児童発達支援・療育】『親子教室』ってどんなことするの?親の私も心がラクになった話。
続きを見る
-
1~2歳児の育児。寝ぐずりが一番めんどくさい。そんな時の対処法。
続きを見る
-
1~2歳児と手をつないで歩くのは難しい!手をつなぐために試した対策
続きを見る
◆◇◆子どもがいるおうちは、Amazonファミリーがかなりお得!◆◇◆
- おむつ・おしりふきがいつでも15%オフ
- お急ぎ便・日時指定無料
- プライムビデオで映画・ドラマ・アニメなどが見放題
などなど、いろいろ使えるAmazonファミリー。
我が家もプライム会員になっていますが、かなり便利です。
少額商品でも送料が無料なので、余計なものを買わずに済みますし、送料無料特典の他に、プライムビデオ・プライムリーディング・プライムミュージックの3大見放題が使い放題!
さらに、出産準備なら『baby registry(ベビーレジストリ)』が便利。
マタニティ用品・ベビー用品をリスト登録出来て、家族や友人にそのリストを共有出来、マタニティ・ベビー用品を規定額以上(2万円以上)のお買い物をすると割引が受けられます。
baby registry(ベビーレジストリ)は、一般会員でもプライム会員でも登録出来ます。
ただ、2万円以上のお買い物をした時の割引額が、一般5%、プライム会員10%になります。
Amazonファミリーも、通常のAmazonプライムのように30日間おためしがあるので、まずはお試ししてから、継続してプライム会員になるか、一般のAmazonファミリー会員になるか決められますよ。
プレママは、さらにbaby registry(ベビーレジストリ)に登録しておくと、割引特典が加わるのでおすすめです♪