先日、再入会したこどもちゃれんじぽけっと。
4月号や12月号の特大号がある時期は、おともだち紹介プレゼントの内容も豪華だったりします。
現在の紹介プレゼントはこんなかんじ。
冬限定プレゼントがもらえるのは今だけ!|ベネッセコーポレーション
おとえほん、お食事エプロン、はみがきセット、シリコンスチーマーあたりはレギュラーであるかんじですが、こういった特大号の時期は数量限定プレゼントが選べたりします。
今年の冬はこれらが期間限定なかんじ。

申し込みの入力画面で、「紹介者がいない」「紹介者がいる」と選択する項目があるので、そこで「紹介者がいる」にチェックをして、
- 紹介者が きょうだい or 友人 を選択
- 紹介者の会員番号
- 入会者・紹介者それぞれの希望のプレゼント
をチェックすればOKです!
申し込みの時点で、紹介者の会員番号や希望のプレゼントが決まっていな時は、
「入会後に、ご紹介者の情報を登録する」を選択して、入会後にお問い合わせ窓口に電話連絡をすればOKです。
ただ、電話連絡の場合は
【ご連絡いただく内容】
・ご入会者・ご紹介者の氏名(漢字・カナ)
・ご入会者・ご紹介者の会員番号
・ご入会者の生年月日
・希望のプレゼント
と、連絡項目が増えるので、出来れば入会申込時にお友達の会員番号と希望のプレゼントを聞いておけるといいですね。
プレゼントの発送も連絡をしてからになるので、遅くなりますしね。
今回の入会は、我が家は以前にbabyとぷちを受講していたので再入会。
それに、前回入会時にも紹介制度を使っての入会でした。
「再入会じゃ紹介プレゼントもらえないよなぁ~」とダメ元で調べてみたら、
なんと!再入会の時でももらえたというではありませんか!!
これは、ぜひ今回も紹介プレゼントを使いたい!!
ただ・・・、周りに意外と“現役の”こどもちゃれんじ会員っていないんですよね。
以前やってたけど、今は退会してる。なんて人がチラホラ。
そこで、お問い合わせ窓口に電話して確認してみました。
Contents
Q. 今現在、こどもちゃれんじを受講中の人からの紹介じゃないとダメ?
A. これはやはり、“現役の”こどもちゃれんじ会員の方からの紹介じゃないとNGとのことでした。。。
まぁ、そりゃそうですよね(^-^;
Q. こどもちゃれんじイングリッシュをやっている友人がいるんだけど、その人からの紹介はOK?
A. これはOKでした!
こどもちゃれんじイングリッシュ⇒こどもちゃれんじの紹介はOK。逆もOKです。
進研ゼミ会員からの紹介もOKです。
以前、こどもちゃれんじぷちを受講していて、いったん退会して、つい最近イングリッシュの方に入会した。と言っていた友達がいたので、無事、その友達から会員番号と希望のプレゼントを聞き出せました♪
紹介プレゼントは本教材と別送で、翌日届きました。
本教材が届いた翌日、紹介プレゼントも届きました!

選んだプレゼントは、
うちは『ドリームトミカ しまじろう&Beepy』
友人は『しまじろうのはみがきセット』
です。
プレゼントと、おまけのスケッチブックが2冊ついてました。

こどもちゃれんじイングリッシュ10周年を記念して作られた非売品のドリームトミカです。
思ったより小さかったけど(親指サイズぐらい?)、すごくかわいい♪

非売品のトミカやプラレールはやっぱり人気ですね。
他の紹介プレゼントは、フリマアプリやオークションへ出してもそれほどのお値段はつきませんが、トミカやプラレールの未開封品なら1000円前後のお値段がついたりしてます。
非売品とはいえ、どこかのタイミングで多くの人が一度は受講するようなこどもちゃれんじなので・・・。もらえるチャンスも多いですからね。それほどバカ高いプレミア価格にはなりませんが(^-^;
「特にほしいものないや~」という方は、とりあえずトミカやプラレールを選んでおくといいかもしれませんね(*´ω`*)
さいごに
“紹介プレゼント”というものは、一人一回限り!再入会時はNG!というところがほとんどだと思いますが、そこは太っ腹なベネッセさん。
再入会時もOKでした。
DMが来過ぎで、少々鬱陶しい時もありますが(笑)、こういった太っ腹なところは憎めないところです( ̄▽ ̄)
再入会予定の方も、こどもちゃれんじ、進研ゼミ会員を探し出して、ぜひ紹介プレゼントもらってくださいね♪
キャンペーン情報
今なら、プレゼント付きで資料請求が出来ますよ!
2013~2017年度(1~5歳児)のお子さまがいる場合は、ループ付きタオルかどうぶつランチプレートが選べます!

※2018年4月1日生まれ~のこどもちゃれんじベビー対象のお子さまの場合は、ル・クルーゼの離乳食セットです。

公式HP資料請求ページ
こちらのリンク先に飛んだら、『無料体験教材・資料のお申し込み』をクリック。

下記のページに進むので、該当のコースを選ぶ。

『年齢別の体験セットを申し込む』をクリック。

資料請求受付フォームへ進むので、必要事項を入力して終了!
最近は、資料請求でプレゼント付きなのはあまり見かけなかったので、これはチャンスです!
“数量限定”なようなので、検討中の方は早めに資料請求して下さいね。
公式HP資料請求ページ