Warning: preg_match(): Compilation failed: unrecognized character follows \ at offset 1 in /home/sumile728/myradiantdays.com/public_html/wp-content/themes/affinger/functions.php on line 1545
Warning: preg_match(): Compilation failed: unrecognized character follows \ at offset 1 in /home/sumile728/myradiantdays.com/public_html/wp-content/themes/affinger/functions.php on line 1545
Warning: preg_match(): Compilation failed: unrecognized character follows \ at offset 1 in /home/sumile728/myradiantdays.com/public_html/wp-content/themes/affinger/functions.php on line 1545
Warning: preg_match(): Compilation failed: unrecognized character follows \ at offset 1 in /home/sumile728/myradiantdays.com/public_html/wp-content/themes/affinger/functions.php on line 1545
Warning: preg_match(): Compilation failed: unrecognized character follows \ at offset 1 in /home/sumile728/myradiantdays.com/public_html/wp-content/themes/affinger/functions.php on line 1545
Warning: preg_match(): Compilation failed: unrecognized character follows \ at offset 1 in /home/sumile728/myradiantdays.com/public_html/wp-content/themes/affinger/functions.php on line 1545
うちの子たちは、幼稚園・保育園に入園する前、同じぐらいの年頃の子たちが集まるイベントや室内遊び場など、集団が大の苦手でした!
三男はまだ1歳なので、分かりませんが、長男も次男もほんとに苦手で、良かれと連れて行ったイベントや児童館や支援センターなど、着いてすぐに「おうち帰る~~~~!!!」と、ギャン泣きで言われ、どうにもこうにも・・・。
な状態になるので、こちらもだんだんとそういった集まりに行くことはなくなりました。
「子どもって、何歳からお友達と遊べるようになるんだろう?」
「集団行動が苦手で、幼稚園入園して大丈夫だろうか・・・?」
「ほかの子は楽しそうに遊べてるのに・・・うちの子だけどうして??」
などと思ったことはありませんか?
私も、特に長男・次男が2歳代の頃がピークで、せっかく重い腰を上げ、楽しんでもらえると思って遊びに連れて行ったのに、癇癪を起して手の付けられない状態になる・・・
さらには、その場にいる保育士さんや他の親子から向けられる「あらあら、大変ねぇ・・・」という視線にいたたまれなくなって、自分が泣きたくなる。
というような経験を何度もしています(苦笑)
少し前に、無料イベントの“ふわふわドーム(空気の入ったトランポリンと滑り台の遊具)”へ行った時に、2~3歳ぐらいの男の子とママがいて、その男の子が泣いて、ふわふわドームを拒否していました。
そして、ママは「もう~。なんで嫌なのー?みんな、楽しそうにしてるよー?」と、うんざりした表情をしている。という状況なのを見かけました。
と、つい、心の中で男の子に同情&ママを励ましてしまいました(笑)
今でこそ、「そんな時もあるよねー」と気楽に考えられている私ですが、第一子の長男の時は、『集団が苦手な子』がちゃんと幼稚園へ通えるようになるのか分からないし、「なんとかして、集団に入れよう!」と必死だったんです。
今日は、そんな『集団が苦手な子』を持つ私が、長男・次男の経験談を元に
- 就園前のお友達との関わり
- 集団が苦手な時期に出来る対策
- 『集団が苦手な子』が幼稚園・保育園入園後にどうなったのか。
をお話しようと思います!
うちの長男・次男の2~3歳の頃の様子
長男の場合
まず、長男の集団嫌いが目立ってきたのは、1歳半の頃。
それまでも、支援センターへ行ったり、ママ友が同い年の子を遊びに連れてきたとしても、ほとんど他の子一緒に遊ぶことはありませんでした。
ザ・マイペース。
それぞれが思い思いに、一人遊びを楽しんでいるかんじでした。
1歳半頃になると、遊びたいおもちゃが他の子とかぶってしまって、自分の思い通りに遊べない状況になると、癇癪を起したり、叩くまではいかないでも、押しのけようとしたりしていました。
それを「押したらダメだよ!」と注意すると、さらに癇癪がひどくなる。という状態。
と思い、プレ幼稚園(毎週行くものではなくて、自由参加の単発のもの)へいくつか行ったりもしていたのですが、いつも会場に着いて早々、「おうちかえる~~~~!!!」で、全く参加出来なかったので、その様子に徐々に母親である私も疲弊していき、そういった場所に連れていくことはほとんどなくなりました。
唯一、今通っている幼稚園(こども園)のプレが『親子体操』という、みんなでホールに集まって、体操の先生を見ながら体操したり、ちょっとしたサーキット遊びをするだけの、ゆる~い雰囲気のプレだったので、嫌がることなく行けていました。
また、この集団を嫌がること以外にも、いろいろと気になることがあり、3歳になる頃に発達支援センターの療育教室へ通い出したのですが、そちらは、2~3回ほど通ったころには行くのを嫌がることなく、行けるようになりました。
▼その頃についての記事▼
[box06 title="あわせて読みたい"]
『発達相談』ってどんなことするの?長男が2歳の時に受けた体験談。
【児童発達支援・療育】『親子教室』ってどんなことするの?親の私も心がラクになった話。
[/box06]
そして、幼稚園へ入園。
今年、年中になりましたが、これまでこれといったお友達トラブルもなく、過ごせています。
https://www.myradiantdays.com/entry/tyonan-nensyo
次男の場合
そして、次男。
長男が1歳7ヶ月で生まれたので、それから2人を自宅保育だったので、常に私と長男と一緒にいる生活です。
赤ちゃんの頃、多少人見知り期はありましたが、1歳頃にはなくなり、ほとんどニコニコご機嫌の育てやすい子でした。
何度か、次男と2人で電車に乗りお出かけもしましたが、ぐずって手を焼くということはほとんどない子でした。
その頃は、長男が2~3歳で、集団嫌いピーク期だったため、必然的に同じ年ごろの子が集まる支援センターやイベントには行く機会がほとんどありませんでした。
そして、1歳半頃から徐々にイヤイヤ期に突入。
“育てやすい子”だった次男が、イヤイヤ怪獣に豹変(笑)
長男の2~3歳のイヤイヤ期も面倒でしたが、次男は次男で、寝ぐずりが酷く、そして、一度癇癪を起すと、結構しつこい・・・(笑)
そして、長男と違ったのが、癇癪がピークに達すると、噛んだり、叩いたりの暴力的な行動が!!
長男もよく次男に噛まれて泣いてました(^-^;
長男よりは、泣く頻度が低かったものの、一度癇癪を起すと、収まるまでに時間がかかる。というかんじでした。
一度、2歳半だった次男と赤ちゃんだった三男を連れ、友達がやっているママサークルに出かけたことがあるのですが、ごはん屋さんの座敷の個室にママと同じぐらいの年頃の子が10組ほどいる場が嫌だったのか、会場到着からずーーーーっと、「おうち帰るの~~~!!」と大音量で泣いているので、どうしようもなくなって、開始15分程で退散した。ということもありました。
長男は、発達の遅れがあったので、
と思っていましたが、現時点で定型発達っぽい次男までもが集団嫌いということで、
という、トホホ・・・な状態でした。
子どもって何歳からお友達と遊べるようになるの?
長男次男が、上記のような状態だったので、当然いつも母親の私は劣等感です。
だって、同じぐらいの年齢の子でも、ちゃんとお母さんの近くに座って、イベントに参加したり出来てる子もいるんですもの。
また、「子ども=無条件に同い年ぐらいの子と遊べる」と思っていたところもあるかもしれません。
昔は、近所に同い年ぐらいの子どもも多くて、よく近所の子で集まって遊んでた印象があるからですかね?
だから、子どもが他の子と遊べないなんて思ってもみませんでした。
そして、よくネットで検索していたりしていましたが、出てきた答えは、
「3歳ぐらいになるまでは一人遊びが主。」
ということ。
1~3歳ぐらいの子は、まだ「他者(お友達)と関わりたい。」という意識が備わる前なんだそうですよ。
なので、実は、子どもは
- 3歳頃までは“お友達”と遊べなくても普通のこと
- 3歳以降、徐々に“お友達”と遊べるようになってくる
ということなんだそう。
▼こちらは1歳児のお悩みですが、「すくすく子育て」の参考記事▼
『集団が苦手な子』に就園前に出来ること
長男も次男も、結構な『集団が苦手な子』でしたが、私も少しずつママレベルが上がり(笑)対処法を見つけていって、自分なりに出した『集団が苦手な子』に就園前に出来ることがこちらです。
家族など、近い関係の人としっかり関わっていれば大丈夫!
基本的には、幼稚園や保育園就園前に“お友達”がいなくても大丈夫!!
まだ、“お友達”との関わりよりも、親や兄弟、祖父祖母など、近しい人たちとの関わりを形成していく時期なので、そういった近い関係の人との関わり大切にしていけばOKな時期なので、無理に『お友達づくり』をしようとしなくても大丈夫です。
子連れイベントや遊び場は、「子どものため」にはいかない。ママが行きたいなら行ってもOKだけど、無理しない。
集団が苦手な子を子連れイベントや遊び場に連れていこうとすると、逆に疲れてしまうので・・・
「子どものため」と思って、無理はしないことです!!
だって、集団を嫌がる子どもはそういったイベントや遊び場には行きたくないんですもの(笑)
それって、もう「子どものため」にはならないですよね?
とはいえ、ママ自身が「だれか大人と話したいな~」とか、元々イベントごとが好き。という方もいると思います。
なので、「ママが」行きたければ行ってもOK!でも、「子どものため」に行くのは、子どものためにならないので必要なし。ということです。
日々のお買い物や公園遊びで充分
子どもって、意外と、未就園の頃に連れて行ってもらった遊び場やイベントってほとんど覚えてなくて、
- 買い物のついでに行く公園
- とりあえずふらふら近所をお散歩
- よく行くスーパーの途中にある工事現場
- スーパーへ行く途中のちょっとした坂やトンネル
こういったものの方が、よく覚えてるし、楽しそうなんですよ。
今は三人とも園に通っているので、平日に子どもたちを連れて買い物などにいく時間は減りましたが、休日に、イベントや行ったことのない公園へ行くよりも、上記のような未就園の頃に日常的に行っていた場所の方が喜んだりするんです。
なので、突発的なイベントよりも、普段の日常でしっかり子どもとその時間を共有していれば、それで充分なんです。
習い事は、お教室よりも通信教育を利用
1~2歳頃になると、習い事を始める子たちも増えてくると思います。
- 幼児教室
- リトミック
- スイミング
- 体操教室
- 英語教室
こんなのが人気ですよね?
周りのママ友が「○○の教室通い出したんだ~」
なんて言っているのを聞くと、「遅れをとるまい!!」と早期教育にソワソワしちゃいますよね?
でも、『集団が苦手な子』のイヤイヤピークである2~3歳の頃は、無理してそういった教室へ連れていこうとすると、逆効果です。
子どもの癇癪は酷くなるし、周りの視線は気になるし、周りの子と比べちゃうし・・・
とはいえ、そういった習い事を全くやらないのも、周りに遅れをとるんじゃないかと、気になるし・・・
そんな時は、おうちでマイペースに出来る教材がGOODです。
わが家でも、習い事の教室へは行けませんでしたが、通信幼児教育の“王道”である『こどもちゃれんじ』はベビーの頃からちょこちょこ入会したり退会したりして受講してます。
[jin-button-flat visual="//ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3329007&pid=885907942" hover="down" radius="50px" color="#54dcef" url="" target="_self"]こどもちゃれんじがどんな教材か見てみる[/jin-button-flat]
あとは、英語教材の『ディズニーの英語システム(DWE)』
軽自動車1台分買えるぐらいの(!)高額教材なのですが、実は、こういった教材であれば、兄弟で使うことが出来るし、ディズニーの英語システムは、とにかく英語教材としてはよく考えられた教材なので、英語の教室に通うよりもコスパが良いのでおすすめです!
うちの子たちもおかげさまで、無駄に(笑)英単語覚えてるし、発音良いですよ!
[jin-button-flat visual="//ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3329007&pid=885907942" hover="down" radius="50px" color="#54dcef" url="" target="_self"]ディズニーの英語システムがどんな教材か見てみる[/jin-button-flat]
あとは、リトミックや工作などなら、市販のDVDやYouTubeを使ってみるのもいいですね♪
▼ママ世代には懐かしい(笑)ワクワクさんがユーチューバーになってますよ!▼
▼子どもとYouTube見るならFire Stickは必須!▼
『集団が苦手な子』が入園後どうなったか
長男も次男も、そんなこんなで『集団が苦手な子』状態だったわけですが、長男は3歳半で幼稚園入園、次男は2歳10ヶ月で保育園(こども園)入園しました。
という心配をよそに、ふたりとも元気いっぱい園に通っています!!
送り迎えの時に様子を覗くと、もちろん、一人で自由に遊んでいる様子も見られますが、なんとなくお友達と一緒に遊ぶ様子も見られます。
周りを見ると、ほとんどの子がそんなかんじで、一人で遊んだり、お友達と一緒に遊んだり・・・
なんとなく、幼稚園生活・保育園生活を送れている子たちばかりなので、大丈夫です!
育児の専門家の方たちが言うように、成長とともに3歳頃から徐々にお友達との関わりをするようになってくるので、就園前の1~3歳の頃に集団嫌いでも、それは、成長段階のことなので、ほとんどの場合が問題のないことなのです。
集団が苦手だった理由
長男、次男と『集団が苦手な子』を見てきて、私なりに、子どもたちが集団が苦手だった理由を考えてみました。
一人で自由に遊びたい。誰かに合わせるのが苦手。
『集団が苦手な子』は、とにかく、一人で自由に遊んでいたい。という子が多いです。
別に、誰かと一緒に・誰かに合わせて遊びたい。と思っていないのです。
みんなで、決められた何かをやる雰囲気が苦手
一人で自由に遊んでいたいと思っているので、子連れイベントや幼稚園のプレ、児童館などの、
みんなで・決められた・なにか をやること、やる“雰囲気”が苦手です。
よく知らない“お友達”が苦手なだけ
大人でも、
- よく知らない人でも、すぐに仲良くなれる人
- よく知らない人とでも会話が続く人
- 新しい場所、イベントが好きな人
もいれば、
- 人見知り
- コミュ障
- 広く浅くより、狭く深くな関わりをしたい人
もいますよね?
子どもも同じなんですよ。
同じ2歳児、3歳児でもそれぞれ個性があるので、イベントの雰囲気が気にならない子、嫌な子がいるんだと思います。
“お友達”とひとことで言っても、ただ年齢が近いだけの“お友達”が集まるイベントや遊び場は苦手だけど、幼稚園や保育園の、毎日顔を合わせる“お友達”では全く違うのです。
うちの子たちも、
と思い、頑張って集団に入れようとして、それで馴染めないわが子を見て「なんで、“お友達”と遊べないの!?」と思っていたことをなんだか申し訳なく思いました(^-^;
ママだって、よく知らない“ママ友”が集まる場所って、苦手だったりしませんか?
就園前は、ただ年齢が近いだけの“お友達”は必要ないので、大丈夫です。
まとめ:1~3歳で集団が苦手な子でも大丈夫!
以上、『集団が苦手な子』が就園前に出来ることや、入園後にどうなったのか。のお話でした!
結論としては、
1~3歳で集団が苦手な子でも、入園したら集団生活送れるようになるから大丈夫!そのうちお友達も出来る!
ということです。
「今、集団苦手で、この先もずっと社会性の低い子にならないかな・・・?」
「ほかの子たちはちゃんと出来てる(ように見える)のに、うちの子は・・・」
なんて思わなくて大丈夫。
幼稚園・保育園に通うようになったら、ちゃんと子どもたちは、子どもたちの人間関係を学んでいくので、未就園の頃の集団嫌いは気にしなくても大丈夫です。
ママも肩の力を抜きながら、貴重なべったり子育て期間を、少しでも楽しんでくださいね!
[jin-fusen3 text="自宅保育では、通信教育が役に立ってました。とりあえず、資料請求だけでも♪"]
▼記事内でご紹介した商品▼
▼気になっている子育て本▼