1~2歳児の育児。寝ぐずりが一番めんどくさい。そんな時の対処法。

子育て

1~2歳児の育児。寝ぐずりが一番めんどくさい。そんな時の対処法。

2018年6月27日

我が家の次男、先日2歳になりました。

2歳というと“イヤイヤ期”の時期。

まだムチムチした、5頭身ぐらいの身体。赤ちゃん期は卒業して、おしゃべりもしたりする。見ている分には一番かわいい年齢だけど、日々育児しているママからしたら、自己主張が出てきて、でも言葉で伝えることがまだ下手で、毎日イヤイヤ、ギャーギャー泣く、一番面倒な時期でもあります。。。

次男も歩き始めた1歳3ヶ月過ぎから少しずつ自己主張が出てきて、おむつ替えや着替え、歯磨きを嫌がったり、散歩に行けば行きたい方向に行けないと道路にゴロン、抱っこをしてくれないと泣き叫び、鼻水涙でべちょべちょの顔で怒りながら追いかけてくる・・・

そんなイヤイヤ期ピークな毎日を過ごしています。

でも、長男の方がこだわりが強く、面倒なタイプだったので、それに比べるとまだ次男はマイルドな方だとは思う(笑)

しかし、私が育児をするようになって、いつも思うのが、育児の何が一番面倒だって、寝ぐずりが一番めんどくさい!!

f:id:miyucho728:20180717113046j:plain

お腹すいた、おっぱいが欲しい、おむつが気持ち悪い。。。

そんなことよりなにより、「眠たいのに寝られない」という寝ぐずりで泣くのが一番ひどい!!

子どもを育てるまで、人間ってみんな眠くなったら勝手に寝るもんだと思ってました。

ところがどっこい。

赤ちゃんって言うのは、“寝かしつけ”が必要なんですよね。

それを、第一子長男を育てて、身をもって経験しました。

長男はほんとに生後6ヶ月ぐらいまでは寝ない子だったので、泣いている長男を抱っこしながら、片手で、『赤ちゃん 寝かしつけ』とかよく検索してました。

添い乳での寝かしつけを極力やめたり、夜間断乳を試みたり、ひたすら子守歌をリピートで歌いながらトントンしたり。

6ヶ月の頃、やっと寝方を学習してきたのか、1人で遊んでたらいつの間にか寝てた。という日も増えてきました。

そして、その後1歳半ぐらいからはほとんど抱っこしたり、トントンしたりという“寝かしつけ”の作業は必要なくなりました。一緒にゴロゴロしてるだけでOK。

我が家の場合、一番効果があったのがガーゼケット

こちらの『はぐまむ hugmamu』さんの6重ガーゼケットを使っています。

最初は、シングルサイズを私用に、お試しでSサイズの一番小さいサイズをベビーカーやお昼寝の時用に購入しました。

そしたら、すっかり気に入って、私のシングルサイズを取られてしまって(笑)

長男とまだ赤ちゃんだった次男がいずれ使う用に、シングルサイズを2枚買い足しました。

夜はそれをさわさわしながら寝て、朝になったらそれを持って1階に降りてきて、お昼寝の時はまたそれを触りながら寝る。そして、夜はガーゼケットと共に2階の寝室に上がる。という生活です。

このガーゼケットがあれば、じじばばの家でも、旅行先でも割とすんなり寝てくれるので、本当に助かってます。

シングルサイズがベストですが、外出時はかさばりすぎるので、そんな時のためにSサイズも重宝しています。

『ブランケット症候群』という言葉がありますが、まさにそんな状態ですね。

matome.naver.jp

私自身も、子どもの頃お気に入りのタオルケットがあって、小学生ぐらいまでそれを使っていたように記憶しています。

特に、そのタオルケットの隅を触ると落ち着くとかあったなぁ。

次男も1歳過ぎからガーゼケットを使って寝るようになりました。

寝る時は大体ガーゼケットにくるまったり、枕にしてたり、お腹の上に乗せてたりして、勝手に寝てます。

しかし、たまに発動される2歳児次男の『寝ぐずり』

これが最近ひどい。

大体10~12時頃に発動されることが多く、眠い時に、おむつ替えがイヤだった、YouTubeもっと見たかった、おやつが食べたかった、もっとお外で遊びたかった、抱っこしてほしかった、というような些細なきっかけで、床を転げて、涙鼻水で顔をべちゃべちゃにしながら泣き叫びます。

そんな時の一番の対処法は『眠いんだね~いいよ~寝たら~。はい、はい~』と、放置( ̄▽ ̄)

ちょっと抱っこしたりもするけど、パニックになってるので、体当たりされたり、頭突きされたりして、イラッとして、途中で面倒になり放置(笑)

そのまま自分は家事したり、テレビ見たり、寝たふりしたり。

そうすると、しばらくして「静かになったな~」と覗いてみると、ガーゼケットを触りながら寝てます。

今日もそのパターン。

お昼に焼きそば食べて、ごちそうさましたら、手を洗いたくなかったのがきっかけでギャン泣きして、しばらくしたらガーゼケットお腹の上に乗せて寝てました。

外出先で、この寝ぐずりが発動してしまうと、周りの目もあるので、どうにもこうにも。なかんじですが、家ではこの余計なことはせず放置する。という方法が一番収まりが良いかんじです。

1人目と2人目以降の育児で一番の違いは『なんとなく泣いている理由は分かるから、おさまるのを待つ』ということが出来るようになったことかなと思います。

子どもの泣き声に耐性がついたというか。

ギャン泣きしている次男を冷静に見ながら、「長男もイヤイヤの頃と比べたらだいぶ落ち着いたなぁ~。話分かるようになったなぁ。」とか「はぁ~。自我の芽生える前の赤ちゃん三男かわいすぎる~♡なんか、上見ながら手足バタバタしてる~♡」と癒されてみたり。

そういった、妙に余裕の出てきた2人目イヤイヤ期です。

いや、でもこの寝ぐずり発動すると、ほんとにひどいし、自分の心と身体に余裕がないと、怒鳴ってしまったりもしてしまうので・・・。

早くおさまってほしいものです。

3歳ぐらいまで続くんだっけな?

我が家は1歳7ヶ月差&1歳9ヶ月差の3人兄弟なので、1人イヤイヤがおさまってきたかと思ったら、次の子がイヤイヤし出して、またおさまってきたかと思ったら・・・

と、まだしばらくイヤイヤ期対応が何年か続きそうです。。。

よく「一番下が3歳ぐらいになると、グッとラクになってくるよ~」と言いますが、それが子どもが全員イヤイヤ期抜けた時期。ということなんでしょうね。

そうなることを信じて・・・がんばります。

https://www.myradiantdays.com/entry/2017-04-08-171126

https://www.myradiantdays.com/entry/2017-03-28-134313

https://www.myradiantdays.com/entry/2018-08-22-165426

\この記事は参考になりましたか?/

-子育て