【生後5~6ヶ月】寝ている時間が短くなってきた!ぐずりも増えてきた! ねんね期卒業した赤ちゃんにおすすめな過ごし方。

子育て

【生後5~6ヶ月】寝ている時間が短くなってきた!ぐずりも増えてきた! ねんね期卒業した赤ちゃんにおすすめな過ごし方。

2018年9月6日

我が家の三男、5ヶ月。来週で6ヶ月になります!

生後5~6ヶ月というと、首が座り、寝返りなどもするようになってきて、今まで“ねんね”してばかりだった赤ちゃんから、“動き”が出てくる頃です。

うちの三男もしっかり首が座り、仰向けよりうつ伏せの状態でいることの方が多くなってきました。

寝返りに関しては、三人のうちで一番早くて、細身だからか、上2人にちょっかい出されるから身の危険を感じてか?(笑)、3ヶ月過ぎにはやるようになっていました。

4ヶ月には寝返り返りも出来るようになり、おもちゃに手を伸ばして方向転換もするようになってきたので、もうソファの上やバウンサーには寝かせておけないかんじです。

5~6ヶ月になると、だいぶ起きている時間が増えてきます。

寝返りを活発にするようになってくると、昼間寝ている時間も短くなってきて、起きている時間の方が増えます。

起きている時間は、ご機嫌なら手足バタバタさせながらおしゃべりしていたり、おもちゃを握っていたり。

構ってほしくなると、泣きます。。。

私がちょっとその場を離れると、目で追いながら「ひぃ~~ん!!」と泣くような『後追い』っぽいものも増えてきました。

生後5~6ヶ月三男 1日のスケジュール

そんな三男の最近の1日のスケジュールです。

6:00  起床・授乳

      これぐらいの時間になるともう寝ない。私はまだ寝ていたいのでベッドでゴロゴロ(笑)

7:00  リビングへ降りる

8:30  長男幼稚園へ

9:00  授乳・午前のお昼寝(30分~1時間)

洗濯、掃除などの家事、買い物へ行ったり

次男と遊んだり、抱っこしてたり

12:00  昼食・授乳

13:00  お昼寝(1~2時間)

14:30  長男帰宅

15:00  授乳

16:00  庭で遊んだり、近くの公園へ行ったり

この時間に30分~1時間寝ることもある。

17:30  お風呂(最近はシャワー)

18:00  授乳 夕飯の支度

19:00  夕飯

20:30  授乳・就寝

23:00  授乳・私就寝

3:00    授乳

6:00    授乳・起床

大体こんなかんじです。

授乳はだいぶ間隔定まってはきましたが、まだ3時間おき1日8回ぐらいです。

起きている時間が増え、ぐずることも増えたので、+1~3回少量の授乳回数ある日もあるかもしれません。

離乳食はぼちぼち始めないとかな~と思いつつ先延ばしにしています(^-^;

この時期のグズグズ赤ちゃんにお役立ちグッズ!

エルゴなどの抱っこ紐(おんぶ紐)

これぐらいの時期から、とにかく抱っこ紐が大活躍!!
この頃の赤ちゃんは、出生時の倍、6~9kgぐらいになっています。
腱鞘炎にも要注意です。私も長男がこれぐらいの頃になりました・・・

授乳しても寝ずにグズグズすることも増えくるので、そのたびに一日中抱っこするのはキツイですが、分厚い肩パット&腰ベルトのエルゴなら身体への負担も軽減されますし、両手も空くし、密着しているのが心地いいのか、結構な高確率で寝てくれるので、家の中でも、外でも大活躍です!

プレイマット

視力も上がってきて、周りのものがだいぶ見えるようになっています。
カラフルなおもちゃがぶら下がっているプレイマットはこの時期のおススメ!

ただ寝ているだけではグズグズしてしまう赤ちゃんも、このマットに転がしておけば、30分ぐらいは遊んでいてくれたりします。

おもちゃに手をのばしたりして、寝返りの練習にもなります。

オーボールやガラガラなどのおもちゃ

おもちゃにも興味を持ってくる時期なので、つかみやすいようなおもちゃを少しずつ用意してみるといいかもしれません。

網状のボールのオーボールは、あかちゃんでも持ちやすく、柔らかいので、この時期に最適なおもちゃです。

いろいろなタイプがありますが、オーボールラトルは振るとシャラシャラと音が鳴るし、ビーズがカラフルで可愛いので一番おススメです♪

この時期の赤ちゃんとのおすすめな過ごし方

お出掛けも出来るようになってきて、「毎日、何しよう~?」という方も多いかと思います。

これぐらいの赤ちゃんとのおすすめな過ごし方をご紹介します。

ベビーマッサージや産後エクササイズのDVD

おうちにいながら、レッスンを受けているような気分になれるDVDはおススメです!

赤ちゃんもママとのふれあいを喜ぶこと間違いなしです。

産後ママの身体も落ち着いてきているかと思いますが、「最後の数キロ体重落ちないのよね~」という方も多いのではないでしょうか?

赤ちゃんと楽しくエクササイズして、身体も引き締められて一石二鳥です!

ほんとはこの本、子どももキャッキャ喜ぶのでおススメなのですが、残念ながら廃盤になってしまってるみたいなんですよね。。。


『蛯原英里の産後トレーニング』

どうしても気になる方は、メルカリなどのフリマアプリやオークションで探してみるといいかも。

登録がまだの方はこちらからどうぞ。


他に、赤ちゃんも楽しめて、トレーニングにもなるようなDVDを私も探し中です・・・

こどもちゃれんじベビー

こどもちゃれんじは、やるかどうか迷っている方も多いのではないでしょうか?

『こどもちゃれんじ baby』は、我が家も長男の時にやっていましたが、月齢に合わせた教材が届くので良かったです!

2014年度のレビューですが、過去記事。

www.myradiantdays.com

赤ちゃん期は家にいる時間も多く、赤ちゃんとどう過ごしていいのか、手持無沙汰になることも多いので、こどもちゃれんじbabyはしっかり活用できてよかったですよ☆

入会金・退会金もなく、やりたい時に始めたり、辞めたり出来るので、とりあえずbabyの1年間だけ受講はおすすめです。

こどもちゃれんじ資料請求はこちらから


お散歩

お天気が良い日にベビーカーに乗せてお散歩もいいですね。

赤ちゃんも、外の景色に興味津々です。

うちの子たちは、ベビーカーで散歩してると結構寝るので、午前中グズグズでなかなかお昼寝しない時などは、ちょっと近所を散歩したり、買い物へ行ったり、少し広めの公園の中をぷらぷらしたりしていました。

赤ちゃんの体重が7~8kgになってくると、エルゴで長時間歩くと太ももの付け根が痛くなってきたりして、抱っこ紐だけの生活もキツくなってくるので、この頃からはベビーカーも活躍すると思います。

支援センターや児童館デビュー

ママも日中赤ちゃんと2人きりの生活で、大人との会話に飢えてくる時期かと思います(笑)

これぐらいの時期になったら、支援センターや児童館デビューしてみると、ママの気分転換にもなると思います。

デビュー時のポイントは、「イベントを選んで行くこと!」

自治体によって運営は様々だとは思いますが、

「6ヶ月までの赤ちゃん向け」だったり、「ハイハイ赤ちゃんの日」「1歳児の日」「2歳児の日」など、子どもの年齢によって日を分けていたり、

ベビーマッサージやベビーヨガなどの無料イベントをやっていたりするところも多いと思います。

支援センターや児童館は「ぼっちになるんじゃないか・・・」と不安に思うかもしれませんが、赤ちゃん向けイベントであれば、同じぐらいの月齢の子どもママたちばかりなので話題にも困りませんし、赤ちゃんの月齢=ママ歴なので、元々の友達であったり、産院で一緒になったママ友、第二子以降で上の子の時のママ友、などでなければグループになっていることも少ないです。

私も長男の頃は週何回か支援センターへ通っていたので、顔見知りのママ友が出来たりしました。

家を行き来するぐらいになった方はいませんでしたが、街でバッタリ会えば立ち話でき、保育園・幼稚園情報などの地域情報も交換できたりしてよかったですよ。

この時期の支援センターデビューは最適だと思います。

産後エクササイズ、ベビースイミングなどの習い事をやってみる

長男の頃、ヨガスタジオのマタニティクラスへ通っていて、産後は2ヶ月ぐらいから再開して、ハイハイ前まで通っていました。

www.studio-yoggy.com

週1~2回でしたが、予定がないとつい家から出ないタイプなので、お出掛けするきっかけにもなってよかったです。

あとは、コナミスポーツのベビースクールは周りでも通っている人がちらほらいます。

www.konami.com

私は、一緒に水着を着るのがイヤでやらなかったですが・・・(^-^;

楽しそうだし、気にせずやっておけばよかったかなぁとも思います。

ベビー向けのイベントに参加してみる

ショッピングモールや住宅展示場などの無料イベントであったり、1回1000~3000円程度で出来るようなイベントを探して行ってみると楽しめるかもしれません。

よくあるのが、

  • ベビーマッサージ
  • おひるねアート
  • 手形・足型アート
  • ベビーサイン
  • 産後エクササイズ
  • 子育てセミナー

あたり。

ネットで検索してみたり、フリーペーパー、自治体の広報誌など、情報のアンテナを張っていると見つけられると思います。

人気ですぐ埋まってしまうイベントばかりですが、ゼクシィBabyも要チェックです☆

zexybaby.net

まとめ

生後5~6ヶ月頃からねんねしてるばかりでなく、構ってほしくてグズグズ泣くことも増えてきます。

夜泣きが始まったりする子もいるかもしれません。

産後の疲れがたまっている時期でもありますが、育児にも少し慣れ、外出も楽しくなってくる時期でもあるので、うまく息抜きしながら赤ちゃんとの時間を楽しく過ごせるといいですね!

・・・って、えらそうなこと言いつつ、私も日々家事・育児に追われ、全く余裕なかったりします(^-^;

この記事を書きながら思い返してみると、「第一子の今ごろっていろいろ出掛けたりしてて、結構育児楽しんでたじゃん~!!」なんて思いました。

今、そんな余裕ない(笑)

第三子、幼稚園児&未就園児2人って、分かってはいたけど、想像以上に大変!!

でも、大変だけど、可愛い子どもの今の時期。

うまくいかなくてイライラしてしまったり、子どもたちに怒ってしまうこともありますが、一日のうちで、少しでも多くの時間笑顔でいられるといいなと思って、私も日々、頑張り過ぎず、頑張ります!

\この記事は参考になりましたか?/

-子育て