去年の今ごろ、抱っこ紐についての記事を書きました。
https://www.myradiantdays.com/entry/2016-07-16-000000
抱っこ紐って、一番使う育児用品のひとつだと思うので、どれを購入したらいいか迷いますよね。
0歳代の1年間はほんとに抱っこ紐はよく使うのですが、月齢によって、微妙に楽な抱き方が違うので、なかなか選ぶのが難しいんですよね。
そんな我が家はいろいろと試行錯誤した末、抱っこひも類が7本に増えてしまいました(^-^;
いろいろなタイプを使ってみて思ったのが、
首座りまでベビービョルンオリジナル + 首座り後エルゴ
これが最強だと思いました!!
2人目で買い足して『本当に買ってよかった!役に立った!!』というものの一つが、ベビービョルンのオリジナルAir。
オリジナルという腰ベルトがなく、背中はクロスベルトになっているタイプの、メッシュ素材のものです。定価は約1万円。
長男は秋生まれだったので、新生児期はしろくま堂のスリングだったり、エルゴ+インサートを使用していたのですが、秋でも体温の高い赤ちゃんと密着していると暑かったです。
なので、初夏生まれの次男はそれだと絶対暑いだろうなーと。
ベビービョルンは新生児からインサートなしで使えて、さらにメッシュ素材がある。ということで、選びました。
腰ベルト付きで長く使える、ONEというタイプもあるのですが、すでにエルゴは持っているし、エルゴとベビービョルン両方使ったことがある友達が言うには、
『エルゴの方が肩のクッションが厚いから長時間でも痛くならない。ベビービョルンは時間経つと痛くなってくる。』
と言っていたので、首が座るまで。と割りきって、オリジナル メッシュの方をフリマアプリで半額の5000円ほどで購入しました。
だいたい、3000~5000円ぐらいの間で取引されています。
やっぱり、春夏のシーズンになると狙う人も増えるので高めになります。。。
もし、メインはエルゴを使う予定でインサートを買うかどうか迷っている方がいたら、ベビービョルンのオリジナルとの2本使い、おススメします!!
断然、装着がラクでした!
さらに、夏生まれベビーちゃんだったら断然メッシュ素材。
コットン素材より全然暑くないし、汗をかいて洗濯をしても、数時間で乾きます。
素材も柔らかくて折り畳みやすく、かさばりませんでした。
2人目ともなると、必然的に外出する機会も増えてしまうし、上の子を待たせていると、チャイルドシート⇔抱っこ紐、ベビーカー⇔抱っこ紐の装着、乗せ換えもスムーズな方がいいんですよね。
インサートだと、どこかで赤ちゃんをインサートに包んでから抱っこ紐の中に入れるかんじですが、ベビービョルンは抱っこしたまま装着できるので、とてもスムーズです。
動画が分かりやすいです。
ベビーキャリアオリジナルの特徴
エルゴのインサートが定価4000円程(楽天とかだと2000~3000円ぐらい)で購入できるので、エルゴ+インサートと比べると少し高くは なりますが、装着がラクだった分、使う機会は多かったので、ベビービョルンを購入してよかったと思っています。
第一子で抱っこ紐一本目だったら、エルゴからインサートなしで使える『アダプト』というタイプが出ているので、もしかしたらそちらを購入するかもしれませんが(*´ω`)
でも、まだ少し安くなって、24000円程なので、普通のエルゴ+ベビービョルンオリジナルAirと大して変わらないかんじです。。。
アダプトは前向き抱っこが出来ないですし、それなら2本使いもいいかなと思います(*^^*)
ただ、ベビービョルンオリジナルは前向き抱っこ出来るとはいえ、腰ベルトがないので、赤ちゃんが重くなってくると肩がツライです・・・
我が家で使っていたのは、4~5ヶ月までだったかな。
それ以降はもっぱらエルゴ。
使用期間は少し短いですが、この期間は家の中で、外で、ほんとによく使ったので、購入して良かったです。
抱っこ紐、おんぶ紐を7本使った私が思う、最強の抱っこ紐2本は、
『首座りまでベビービョルンオリジナル + 首座り後エルゴ』
というお話でした。