育児・子ども用品レビュー

1台で長く使えるベビーカーは、A型・オート4輪・5キロ程度まで がポイントだと思う。

2017年4月17日

子どもが生まれて買うもので、大物育児用品の一つであるベビーカー。

いろいろ種類があって、どれがどう違うのか・・・。

金額もお安くはないし、何台も持つものでもないので、コレ!といった一台を見つけたいですよね。

我が家でベビーカーを使ってきて2年半。

一台で済んで、長く使えるベビーカーって、こんなものだろうな。というポイントを書きたいと思います。

我が家のベビーカー。アップリカ『フライル』

まず、我が家の愛車です。アップリカのフライル

2014年度新作☆Aprica アップリカベビーカー フライルFLYLE ネロストライプGN グリーン ストライプ カジュアル 53cmハイシートお洒落

2014年のものなので、もうすっかりお手頃なお値段になってますね!

うちが買った時は3万ぐらいだったかな。定価は4万ちょっと。

フライルの前モデルの『エアリア』が通気性の表記問題でリコールになり、その代替品でフライルが新品交換出来た人もいたようで、その頃にはもう子供がある程度大きいので、それを売ってB型を買い替える。という方から、フリマアプリで新品を譲ってもらいました。

長男、次男と使用していますが、なかなか使い勝手が良くて満足しています。

A型・B型、どちらを選ぶ?

まず、ベビーカーを選ぶ上で、初めに考えるのがA型にするか、B型にするか。

A型

  • 生後1ヶ月頃から使える
  • 対面、背面の両対面式
  • リクライニングがフラットになる
  • ある程度重さがある代わりに、しっかりしている
  • お値段は少し高め

B型

  • 腰の座る、生後7ヶ月頃から使える
  • 背面のみ
  • リクライニングは浅め
  • 軽い
  • お値段もA型に比べて安い

 

というかんじでしょうか。

各家庭のライフスタイルに合わせて選ぶようになるかと思うのですが、まず、生後1ヶ月からベビーカーを使うのかどうか。

とにかく軽くて、安いものでいいので、7ヶ月までは抱っこ紐でしのいで、B型を買う。というのもアリかとは思います。

でも、この7ヶ月までの間、ベビーカー無しって結構大変だと思うんです。。。

5~6ヶ月にもなれば体重も生まれた時の倍以上(我が家の場合2人とも8キロぐらい・・・)になるし、赤ちゃん連れのお出かけって荷物は多いし、抱っこ紐一本での移動って結構ツライです。。。

あとは、お出かけ出来るようになってきたら、ベビーカーに乗せて、近所を散歩。というのも気分転換になって良いですし。

1人目生後3ヶ月頃からは、家にいても赤ちゃんとの時間が手持無沙汰で、よくベビーカーに乗せてお散歩したり、買い物に行ったりしてました。

割とこの7ヶ月の間にベビーカーを使う機会って多いです。

あと、対面が必要かどうか。

これも考え方や、赤ちゃん次第だと思うのですが。。。

やっぱり6ヶ月未満の小さな赤ちゃんは対面に出来た方が安心です。

赤ちゃんもママの様子が見えるので、安心してご機嫌でベビーカーに乗っていてくれたりします。

あうあうおしゃべりしている赤ちゃんの様子を対面で見ながらのお散歩も楽しいですよ♪

対面より背面の方が操作性はいいので、ある程度大きくなってくると全く対面で使わなくなりますが、生後6ヶ月ぐらいまでは割と使うと思います。

なので、生後1~6ヶ月ぐらいの間をどう考えるかですね。

対面での操作がしやすいオート4輪

オート4輪とは、 前輪と後輪のロックを自動で切り替えるシステムです。

こちらのピジョンの動画が分かりやすかったです。


オート4輪|ピジョン ベビーカー使い方講座

この、オート4輪が重宝するのは対面式の時です。

2輪キャスターの場合は、前輪がフリー、後輪がロックと状態になっています。

それをそのまま対面にすると、前輪がロック、後輪がフリーという状態になるんです。

f:id:miyucho728:20170417160245j:plain

※アップリカのHPより拝借

この前輪ロックの状態って、すごく押しづらいんです!!

たまに、スーパーのカートで「前輪の調子が悪くて押しづらい!カート選び失敗した!!」と思うことありませんか?(笑)

そんな状態なんです。

ちなみに我が家のフライルは2輪キャスター。

2014年にベビーカーを選んだ頃は、オート4輪のベビーカーってあまりなかったし、お高い上級モデルの仕様だったし、そもそもそんな機能が必要なんて知りませんでした。

それが、実際に使うようになって、どうにもこうにも対面にすると押しづらい!なんで??と思った時に調べたら、オート4輪という機能があるのを知りました。

コツを掴めばある程度問題なく使用できるし、背面にすれば全然問題ないんですけどね。

我が家は今から買い替えるということはないですが、両対面式のベビーカーをこれから購入予定の友達には『絶対、オート4輪のベビーカー選んだ方がいいよ!』とおススメしてます。

フライルで、唯一これがマイナスポイントです。。。

知ってたらちょっとお値段プラスになってもオート4輪買ってたかな。

本体の重さは5キロ程度までが限界だと思う。

エアバギーやバガブーなどのオシャレなベビーカーもいいなーと思いましたが、あのタイプはなんせお値段高い上に、重い!!

いやー、でもすごくオシャレなんですよね。

特にエアバギーのコラボものなんて可愛すぎ。

【当店限定品】エアバギー ココ ブレーキ エクストラ イオラニ[ IOLANI][3輪 ベビーカー ココブレーキ 直営限定 ハワイコラボ トラベルシステム 【あす楽】
【bugabooバガブー正規販売店】登録で3年保証bee5+(ビー5+)ブラックフレーム(自立スタンド付)+スタイルセット(ブラック)+コアキャノピー(色選択)

どちらも10キロ近くあります・・・

ほとんど畳むことないし、車への積み下ろしや、階段の上り下りもほとんどない。という方はいいと思いますが。

あとは、とにかく走行性重視!という方ですね。

確かに安定感と押しやすさは抜群です。

電車にはほとんど乗らないし、坂道の多い土地に住んでいる。という友達は、エアバギーが押しやすいということで選んでましたね。

こういうタイプのベビーカーにももちろんメリットはありますが、荷物は重い、赤ちゃんもどんどん重くなってくる、という状態で、畳まなくてはいけなかったり、階段を登らなくてはいけない場面が出てきた時は、このベビーカーの本体自体の重さは致命的です・・・

エアバギーを使用している友達数人は、大体が軽いB型ベビーカーやバギーと併用しているということを考えると、1台で済ませたいなら、本体の重さは重要なポイントになってくると思います。

実際に、お店で持ってみた感じとか、周りの友達の話を聞いてみると、それほど持ち運びが苦にならない重さは5キロぐらいまでかな。という感じです。

我が家のフライルが5キロちょうどです。

でも、もうちょっと軽ければいいなーと思う時もあるので、これ以上重いとキツイです。

かといって、3キロ台の軽さになると、フレームが細くなる分、実際にアスファルトや砂利道を走行させた時にぐらつきは感じるかな。と思います。

持ち運びもそれほど苦にならない重さで、ある程度の安定感を求めるなら5キロ前後がちょうどいいのかな。と思います。

以上のポイントをふまえて、今買うならコレ?

上記のポイントをふまえて、私が今選ぶならコレ!というベビーカーはこの3つかなと思います。

ピジョン ランフィ

リサとガスパールのポーチプレゼント! 送料無料 ピジョン ランフィ RA9 ピジョン pigeon ベビーカー・バギー A型ベビーカー

ピジョンのベビーカーって、なんか珍しいですよね。

このランフィは車輪が大きめで押しやすそうだし、かたちもなんだかオシャレ。

下の荷物かごも出し入れしやすそうなかたち。

車体の重さも5.3kgと許容範囲。

我が家がベビーカーを購入した翌年あたりから出ている商品だと思うのですが、街中でも結構見かけるので、人気のモデルだと思います。

アップリカ ラクーナ

【数量限定純正レインカバー付】アップリカ ラクーナクッション ベビーカー【送料無料 沖縄・一部地域を除く】

アップリカのラクーナシリーズ。

こちらもオート4輪で5.2kgと軽量タイプ。

アップリカのベビーカーは保証期間が3年と長いのがおススメ。

コンビ メチャカルハンディ オート4キャス エッグショック

オート4輪で最軽量の4.9キロ!

オート4輪の先駆けである、コンビのメチャカルシリーズは数年前から人気ですよね。

周りでもメチャカル多いです。

前出のランフィは5.3キロ、ラクーナは5.2キロと、数百グラムの差ですが、この5キロ越えと5キロ未満では実際に感じる重さが違うのかもしれませんね。

ただ、私がベビーカーを購入した2014年のメチャカルシリーズは軽い代わりに、フレームが細めでグラつきが気になって、少し重いけど安定感のあるフライルにしたので・・・

あとは実物を押してみて、好みの問題かな。と思います。

まとめ

我が家はもうベビーカーは今使っているフライルをこのまま使い倒すかな。と思っているのですが、2年半実際に使ってみた感想を元に、もし今選ぶなら・・・という視点で書いてみました。

都心に住んでいて、バスや電車利用が多いのか、地方で車移動からのベビーカー利用が多いのか、周りに坂道や凸凹道が多いのか、1人目用なのか、2人目以降の買い足しなのか、少し古くてもお下がりがあるのか、など・・・

ライフスタイルや、購入のタイミングによっても選ぶベビーカーはそれぞれかと思いますが、1ヶ月から使えて、ある程度の安定感と、持ち運びに苦にならない重さ、ベビーカー購入は1台で済ませたい。ということをポイントに選んでみました。

あと、今回ベビーカーの記事を書こうといろいろと調べていて、アップリカはベビーカー対象商品3年保証がついているのを思い出して、まだギリギリ保証が残っている期間だったので、車輪が歪んでいるのと、たまにキーキー鳴るので修理に出してみました。

戻ってきたら、またレビュー書こうと思います!

メーカー保証1年が多い中、アップリカは3年なのがポイント高いですよね。

こういった保証も選ぶ決め手になるかもしれませんね。

いろいろと主観で書きましたが、これからベビーカーを購入する方の参考になればと思います。

 

[jin-fusen3 text="セカンドベビーカー購入しました"]

https://www.myradiantdays.com/entry/2017-09-07-165212

番外編:両対面式じゃなくていいなら、コンビのF2 plusよさそう!

わたし的には、「両対面式」なのを第一条件に、A型・オート4輪・5キロ程度までを条件にしましたが「別に赤ちゃんと対面出来なくても、顔覗き込めばいいや~」というタイプならコンビのF2 plusがいいなー!と思いました。

F2は2種類あって、plusの方だとリクライニングが出来るので、生後1ヶ月から乗せることが可能!

かたちとか、グレー×ピンクのカラーとか好み♡

コンビ ベビーカー F2plus AJ(バギー 軽量 ベビーカー 軽量 折りたたみ コンパクト)

実は私もF2 plusが出始めの頃だったので、フライルかF2 plusで迷ってフライルにしたんですけどね。

母親と一緒に見に行って、

「対面出来た方がいいんじゃないの~?」とか「ちょっとフレーム細いからグラつくんじゃない?」とかいう意見があり、フライルにしました。

第一子だったので、両対面にして、赤ちゃんの様子を見ながらベビーカーを押すことが出来た点は安心で良かったのですが、今となっては対面式ってほとんど使わないので、背面式でもよかったかな~?なんて。

F2 plusなら

  • リクライニングできる(120°~165°)
  • 軽い(3.9kg)
  • ファーストベビーカーとしてなら、お値段もまぁお手頃(37800円)
  • ワンハンドルなので片手で押せる
  • シート洗える

と、必要な機能は備わっているかんじ。

座面と幌が浅い、幌にメッシュ窓が付いていないのは気になるところですが、背面式で1台で済ませたい方は、生後1ヶ月から対象のF2 plus いいと思います!

双子ちゃんや年子用に2台繋げることが出来るジョイントパーツもあるみたいですよ。

【送料無料】 コンビ F2用ジョイント【あす楽対応】【ナチュラルリビング】【ラッキーシール対応】

 

[box06 title="こちらもよければどうぞ"]

セカンドベビーカーは必要?オススメは? 我が家のセカンドベビーカー購入レポ。

アップリカのベビーカー3年保証サービスを使ってみました

【ベビーカー】今、選ぶならコレ欲しい!!『F2 plus』を店頭で見てきました。

日よけが浅いベビーカーに取り付けるだけでしっかり日よけしてくれる便利グッズ『レイフリー』

[/box06]

 

出産準備、育児用品購入には『Amazonファミリー』と『baby registry(ベビーレジストリ)』が便利。

Amazonファミリー』に登録しておくと、限定の育児用品のセールなどに参加出来る他、Amazonファミリー会員、かつ、Amazonプライム会員であれば、おむつ・おしりふきがいつでも15%OFF!

baby registry(ベビーレジストリ)』は、マタニティ用品・ベビー用品をリスト登録出来るので、どれだけ出産準備ができたのか分かりやすい!

また、家族や友人にそのリストを共有出来るので、お祝いに頂くものがかぶることがありません。

さらに、規定額以上(2万円以上)のお買い物をすると割引が受けられます。

みゆも
ベビーカーのような大物をAmazonで買えるとお得ですね!

 

Amazonファミリーは、通常のAmazonプライムのように30日間おためしがあるので、まずはお試ししてから、継続してプライム会員になるか、一般のAmazonファミリー会員になるか決められますよ。

 

Amazonファミリー30日間無料おためし

baby registry(ベビーレジストリ)は、一般会員でもプライム会員でも出産予定日を登録すれば、利用出来ます。

baby registry(ベビーレジストリ)に登録

 

 

\この記事は参考になりましたか?/

-育児・子ども用品レビュー