【幼稚園入園準備品リスト】購入するもの・作るものにはどんなものがある?

育児・子ども用品レビュー

【幼稚園入園準備品リスト】購入するもの・作るものにはどんなものがある?

2019年1月11日

うちの自治体周辺では、私立・公立の幼稚園は11月1日一斉に願書受付。

お受験が必要な園はほとんどなく、願書受付は『先着順』です。

その後、12月に親子面接(面接といっても、それで合否が決まるというものではない。入園意思の最終確認と子どもの様子を伝えるかんじ。)があり、その日に制服の採寸・注文、教材の注文などもありました。

園によっては、面接の日と制服教材注文の日を別で設けているところもあるようです。

1月のこの時期は、4月に幼稚園入園を控えている子を持つ親御さんは、ボチボチ入園準備品を用意しなきゃな~。と思っている頃でしょうか。

昨日の楽天お買い物マラソンの記事でも書いた通り、多くの園が2~3月に入園説明会があり、それが終わるとみなさん一斉に入園準備をし出すので、「いいな」と思った生地はどんどんなくなっていくし、おなまえスタンプなどのオーダー品は注文殺到で、納期がどんどん遅くなっていきます。

 

ギリギリになって「ネットで注文しよう~」と思っていると、

  • 在庫切れで買えない
  • 入園までに物が届かない
  • 割高なものを買わざるを得ない
  • 妥協して残り物の微妙なもので間に合わせる

ということが起こってきます。

 

実際、私も去年の長男幼稚園入園時、生地が足りなくなって買い足そうとしたところ、バッグやその他グッズとお揃いの生地がなくなってしまっていたり、おなまえスタンプを買おうと思って商品ページを見たら納期に2~3週間かかり、入園に間に合わない時期だった。ということがありました。

なので、時間に余裕のある今の内からボチボチ準備していくことをおすすめします!

では、入園準備品にはどんなものがあるのでしょうか?

参考までに、昨年長男が入園した幼稚園(こども園)の準備品リストを書きたいと思います。

大体どこの幼稚園でも大差ないかと思いますが、園によってはサイズ指定や、キャラものNGや手作り品ではないといけない。など、細かな指定がある場合もあるので、“目安”として参考になればと思います。

 

手作り推奨のもの

うちの園では、大体のサイズ以外、特に指定はありませんでした。

手作りでもいいし、市販品でもいい。

ただ、市販品も揃えると結構いいお値段がするので、ミシンが得意な母に作ってもらいました。

 

レッスンバッグ(手提げ袋)

サイズ:縦30cm×横40cm×マチ5cm

マチの指定は特に書いてありませんでしたが、週末に上履き・スモック・帽子など、工作や毎月の教材の絵本を持ち帰るのに使用するので、5cmほどのマチをつけました。

素材は『厚手の生地』ということだったので、キルティング生地に3cm幅のテープ紐を付けました。

 

上履き入れ

サイズ:縦27cm×横20cm×マチ5cm

こちらも厚手の生地指定だったので、レッスンバッグと同様のキルティング生地に3cm幅のテープ紐を使いました。

 

巾着① お箸セット・ナプキン入れ

サイズ:縦25cm×横20cm

お箸セットの長さに合わせて、他の巾着より少し縦が長めにしました。

生地は、シーチング生地より少し厚めなオックス生地

 

巾着② コップ・歯ブラシ入れ

サイズ:縦20cm×横20cm

入れるものがコップと歯ブラシで、それほど縦が必要ないので、20×20で充分でした。

こちらもオックス生地

 

巾着③ 粘土ベラ入れ

サイズ:縦20cm×横20cm

工作に使う粘土のヘラを入れるのに使っているようです。

園に置きっぱなし。

 

巾着④ お弁当袋

サイズ:縦20cm×横18cm×マチ10cm

こちらは特に園サイズ指定はありませんでしたが、手持ちのお弁当箱のサイズに合わせて、他の巾着と同じ布で作ってもらいました。

 

食事用ナプキン

サイズ:縦32cm×横32cm程度

給食やお弁当の時にテーブルに敷くナプキンです。

この大きさ程度のものであれば、子ども用ハンカチでもOKとのことでしたが、巾着と同じ生地で一緒に母に作ってもらいました。

 

自分で購入したもの

カトラリーセット

スプーン・フォーク・おはしのトリオセットを購入。

価格は1000円程度でした。

 

コップ

プラスチックのコップです。300~400円程度。

食事や水分補給の麦茶(園で作ったものを入れてくれる)や、歯磨きの時のうがいで使います。

キャラクター ランチコップ B 200ml 食洗機対応 ディズニー すみっコぐらし キティー トミカ ポケモン プリンセス 日本製

 

お手拭きタオル

タオル掛けに引っかけられるループ付きのタオル。

縦横32cm縦40×横30cmのものが使いやすい。

という目安が書かれていました。

こちらを購入しました。

上履き

特に指定はありませんでしたが、「すぐ汚れるから、洗うのラクなように布製よりナイロン製がいいよ!」という同じ園のママ友のアドバイスにより、シンプルな白いナイロン製のものにしました。

1000円程。

Amazonでアキレスのものを購入しましたが、バースデイでノーブランド500円ぐらいでも売っていたのでそちらでもよかったかも。

 

ぞうきん

手洗い石鹸

お弁当箱

基本給食の園ですが、月1~2回お弁当の日があるので(ありがたや~。これぐらいの頻度なら頑張れる!!)、お弁当箱やお弁当グッズを買いました。

ちなみにお弁当の指定はありませんが、楊枝は危ないので禁止です。

先が丸めなピックはOK。アルミ箔、冷凍食品もOK。

 

園で購入するもの

制服

うちの園の制服は、上着のみです。

上着の下は体操着・ジャージ。

ちょっと芋っぽくてダサいけど、ラクちんです(笑)

ちなみにサイズは長く着られるように、少し大きめの120を購入。

7000円程を1枚。

 

体操着・ジャージ

  • 体操着 3枚
  • ハーフパンツ 3枚
  • 長袖ジャージ上 2枚
  • 長ズボン 2枚

を購入しました。

洗い替えを考えて、2枚だとうっかり洗濯忘れた日などにギリギリなので、3枚にしてちょうどよかったです。

長袖は2枚でも充分でした。

こちらは、下の子にお下がりも出来るので(でも毎日着るから結構ヘタレ具合が・・・実際にお下がり出来るかは別として)、入園時90~100を着用していたので、気持ち大きめかな?ぐらいの110を購入。

体操着1枚1500円、ハーフパンツ1500円、長袖2500円、長ズボン2500円程でした。

なので、全部で2万円弱。

 

スモック

工作の時などに使うスモック。

こちらも少し大きめの120購入。

1500円程度。

 

帽子

Lサイズにしたのですが、年少さんの頭にはちょっと大きかったかな?Mでもよかったかも。というかんじ。

今でもぶかぶかで、ちょっと下向くと目が隠れちゃう(笑)

まぁ、でも卒園まで使うと考えればいっか。

3000円程。

 

カバン

リュック型の通園バックです。

4000円。

 

防災頭巾・防災頭巾カバー

座布団になるタイプの防災頭巾とカバーです。

4000円ほど。

 

出席ノート

名札

通園バッジ

教材

  • お道具箱
  • 粘土板
  • 粘土ケース
  • 粘土抜き型セット
  • マーカー
  • クレヨン
  • はさみ
  • 粘土
  • バインダー
  • 自由帳
  • 名前ゴム印
  • ワークブック4冊
  • その他共同購入品(用紙・のり・シール・リボンなど)

全部で12000円程でした。

 

その他、買い足したもの

園で購入したもの・用意して下さいと言われたもの以外で、必要だと思って買い足したものです。

靴下

【セール】【S&H】ボーイズ&ガールズ ソックス5足セット[13-24cm] 子供服 男の子 女の子 キッズ ジュニア 靴下

園庭で遊ぶと、すぐ泥だらけになるので、安くて丈夫な物がいいです。

長男は冬だろうが、『アンクル丈』がお気に入り。

 

布パンツ

【メール便送料無料】きかんしゃトーマス 3層トレーニングパンツ 3枚組 トレパン オリジナルデザイン トイレトレーニング おむつはずし トーマス おねしょ対策 入園準備 インナー パンツ 男児 ベビー用品 ギフト バースデー プレゼント(545TM1703)

入園時おむつ登園でしたが、様子を見て園でも少しずつトイトレしてくれていて、家で使っていた3枚の他に、置きパンツ2枚必要だったので買い足しました。

トレパンは3層が程よくておすすめ。

 

肌着

ずっと肌着はユニクロを愛用中。

半袖のコットンのもの。

 

おなまえスタンプ

園に持っていくものはすべて名前を書かなくてはいけません。

上記で書いたような教材、マーカーやクレヨンの1本1本、身につける肌着や靴下などすべてにです。

名前書きも大量で大変なので、スタンプがあると便利。

スタンプがあれば、子どもがお昼寝している間などに集中して30分~1時間程度で終わりましたよ。

 

おなまえシール

油性ペンやスタンプでは書きづらいもの(プラスチックなど)用にシールもあると便利。

なきゃないでなんとかなるけど、あれば便利だった。というかんじ。

特に歯ブラシ用の小さいやつとか。月1ぐらいで交換するし、子ども用の歯ブラシは小さくてペンでは書きづらいので。

あとは、暗い色の靴下や肌着に名前を書くのは大変だったので、こういったタイプのシールも買い足そうかと思ってます。

 

テプラ

入園準備だけのために購入したものではありませんが、おなまえシール同様、あると便利だったな。というかんじ。

とりあえず、おなまえシールがまだ残ってるので、名前付けのための出番は少なめですが・・・

家のものにも使えるので、入園準備を機に持っておくと便利ですよね。

 

入園準備品にかかったお金はいくらぐらい?

園での購入品が大体5万円

手提げ袋などの袋物材料費3500円

その他、細々としたものが1万円程

合計6万円ちょっとかかりました。

制服が高い園やお勉強園で教材費がもっと多いというところもあるかと思いますが、関東圏ちょい田舎のうちの園でこれぐらいでした。

みゆも
地味にお金掛かりますよね・・・

 

うちの園は、制服が上着+体操着・ジャージという簡易的な園なのでこの程度ですが、登園はしっかりした制服(ブラウス+スカート・ズボンなど)で、遊びや体操の時に着替えるという園だともう少し購入品が増えるかもしれませんね。

まぁでも、毎日制服を着るようになると、私服はそれほど多くは必要なくなるので、そう考えればこんなもんか。というかんじですよね。

 

まとめ

以上、うちの園で必要だった幼稚園入園準備品リストでした。

入園準備は早めに取り掛かるのがおすすめです!

とはいえ、購入したものが園の指定と合わずに使えない。ということがあってはもったいないので、とりあえず

  • 袋物(バッグや巾着)で必要な種類・サイズを園に確認して、手作りにするなら生地のみ早めに調達
  • おなまえスタンプやシールなどのオーダーもの

このあたりを早めに用意しておいて、あとは入園までに間に合えば。というかんじですね。

園によって必要になってくるものが若干違うかと思いますので、「こんなものが必要なのか~。」とひとつの目安になればと思います(*^^*)

 

\こちらもcheck!/
【幼稚園入園準備品】手提げバッグ・袋物は、手作りと既製品どちらにする?どれぐらい費用が違う?

続きを見る

\こちらもcheck!/
入園・入学準備品の記名・名前つけに便利なグッズ・方法まとめ

続きを見る

\こちらもcheck!/
no image
【こどもちゃれんじ】ほっぷ4月号は幼稚園入園準備に役立ちました

続きを見る

 

\この記事は参考になりましたか?/

-育児・子ども用品レビュー