暮らし

5人家族(大人2人+子ども3人)で5人乗りの車1台持ちはいける?

2018年5月22日

こんにちは。三兄弟母のみゆも(@miyumo_3boysmom)です。

我が家は車必須な地域に住んでいます。

乗っているのはデリカD:2

三菱の5人乗りの車です。

2年ほど前に、試乗車落ち・使用期間6ヶ月・5,000キロ未満という中古車を120万円ほどで購入しました。

デリカD:2って聞きなれない方も多いかと思いますが、スズキのソリオのOEM車で、三菱のエンブレムが付いているだけで車体はほぼ同じ。という車になります。

ソリオは割と街中でもよく見かけるのではないかと思います。

わが家は、関東郊外の住宅街なので、車所有は必須。

夫婦のどちらか、または両方が職場まで車通勤というおうちでは、7~8人乗りのミニバン+軽自動車の2台持ちという組み合わせが多いです。

ただ、わが家は夫が電車通勤で平日は車を使わないため、また、軽自動車からの乗り換えであまり大きな車は乗りたくなかったため、コンパクトながらも車内が広々としたデリカD:2を選びました。

また、購入時は「子どもは2人」と思っていたので、5人乗りで十分でした。

しかし、3月に三男を出産。

思っていたよりも早く子どもが3人となりました・・・

みゆも
5人家族で車一台、5人乗りの車ってイケるのか!?

と思い、周りのおうちを見てみたり、ネット検索したりしたものの・・・

家族が増えたのをきっかけに7~8人乗りのファミリーカーに乗り換えているケースばかりで、5人家族で5人乗りの車1台というおうちがほとんどない!!

とはいえ、一応定員は5人だし、後部座席中央にも3点式シートベルトがついているので、チャイルドシートの幅がおさまりそうなら、5人家族で5人乗りの車でも大丈夫そう・・・!?

ということで、そのまま5人乗りの車からの買い替えはせず、5人家族になって2ヶ月が経ちました。

今回は、5人家族で5人乗りの車を2ヶ月経ってみた使い心地と、定員=家族の人数の車を上手に使うためのポイントを書きたいと思います!

後部座席にチャイルドシート3台ってどんなかんじ?

子どもたちは3人とも6歳以下なので、チャイルドシートの装着が必須。

当然、チャイルドシートは3台ということになります!

使用しているのは、この3台。

一番初めに購入したチャイルドシートは、コンビのコッコロ。

長男を出産したころは、実家の軽を借りていたので、乗せ換えが簡単なように、軽量・コンパクトタイプのコッコロにしました。

回転式より、後ろ向きの頃は赤ちゃんを乗せづらいということはありますが、軽くて、装着も簡単なので、結構気に入ってます。

みゆも
おさまり具合もちょうどいいのか、我が家の子どもたちはこのコッコロに乗せていると、大体即寝です。

そして、次男が産まれ、長男用に購入したのがコンビのジョイトリップ エアスルー。

これの旧のバージョン。

こちらもコンパクト・軽量で、装着も簡単だし、背もたれと座面部分が外れるので、大きくなったらお尻だけのブースターとしても使えるので、11歳頃までと長く使えます。

そして今回、次男用に買い足したのが、ジョイトリップのエッグショック。

エアスルーを購入予定だったのですが、前モデルが在庫切れになってしまったので、新バージョンのエアスルーとエッグショックの価格差が数千円の状態に。

数千円でエッグショック買えるならエッグショックの方がいっか。ということでこちらにしました。

エアスルーはほとんどがメッシュ素材なので、涼しいというメリットがあります。

エッグショックは、ヘッドサポートと両脇お腹の部分に分厚いクッションが入っています。

エアスルーも良いのですが、ヘッドサポートの部分が薄く、子どもが寝ると寝づらそうなので、分厚いクッションは寝てしまった時の支えにもなって良さそうです。

そして・・・

このチャイルドシート3台を後部座席に乗せた様子がこちら!

5人家族で5人乗りの車。チャイルドシート3台。

かなりぎゅうぎゅう感はありますが、なんとかおさまってます(笑)

上2人の距離が近くなるので、ケンカしたりしないかな?なんて思っていましたが、今のところそんなことはなく、賑やかに楽しく車でお出かけしてます。

子どもたちも車でのお出かけ大好きです。

4人家族だったころは、後部座席にチャイルドシート2台で、次男が赤ちゃんの頃泣いてしまったら真ん中の狭いところに座って授乳したりしていましたが、それも数える程だったし、真ん中が空いていても、大した荷物も置けないので、乗り心地としては、4人乗っている時と5人乗っている時で今のところ大きな差はないかんじです。

荷物はどれぐらい乗せられる?どこに乗せる?

定員パンパンだと、大きな荷物は乗せられなくなります。

とりあえず、買い物をした時は大体後部座席の足元。

f:id:miyucho728:20180521160416j:image

子どもたちがまだ小さくて、床に足がつかないので乗せられます。

後ろのトランクはこのような状態。

f:id:miyucho728:20180521160406j:image
  • ベビーカー1台
  • レジャーシート
  • 抱っこ紐

などを常備しています。

このような状態なので、普段のお買い物ぐらいなら全然オッケー!

どこか車で旅行とか、キャンプとか行くような時は・・・またその時考えよ。というかんじです(笑)

5人家族で5人乗りの車でも、普段使いなら結構いける!!

結論としては、5人家族で5人乗りの車でも、普段使いなら全然大丈夫です。

むしろ、コンパクトにまとまってるかんじで乗り心地も悪くない。

3列シートになったら、2列目に子ども2人・3列目に1人といった配置になるかと思いますが、乗せるのが少し面倒そうだし・・・

子どもたちが小さくて、後部座席の足元を荷物置きとして使えているうちは、なんとか大丈夫そうです!

みゆも
さらに子どもが成長する頃にはトランクのベビーカーがいらなくなるから、そっちを荷物置きにすれば、しばらく大丈夫そうかな?

家族の人数=定員パンパンの車を利用する時のコツ

車に乗る前に必ず授乳とおむつ替えは済ませる

ファミリーカーのいいところは、3列目を授乳したり、おむつ替えしたりのベビースペースとして使えるところかと思います。

定員パンパン2列の車だとそういったスペースがなく、赤ちゃんがぐずってしまった時に大変なので、車に乗る前は必ず授乳・おむつ替えは済ませ、車に乗ったら熟睡できる状態にします。

チャイルドシートはコンパクトで脱着しやすいものを選ぶ

まず、後部座席にチャイルドシートが3台乗せられないと厳しいので、チャイルドシートはコンパクトなものを選びます。

また、パパ+じじばば+子ども2人でお出かけするなど、普段の大人2人+子ども3人という家族以外のパターンでお出掛けする機会があった時に、付けたり、外したりが簡単なものが小回りが利いていいかんじです。

旅行やキャンプなどの時は・・・未定ですが、要検討。

定員パンパンで困るのが、荷物を乗せる余裕がないところ。

今はまだ三男が小さいので、しばらくは泊りがけの旅行やキャンプはないかな?と思っていますが、3人が成長して、そういった機会が増えてきた時に困るのか、どうか。

そういった時、なんとかパンパンに荷物詰め込んで済ませるのか、レンタカーするか・・・。

それがどうしても難しくなってきたら、ファミリーカーを買うのか。

ただ、年に数回あるかないかのそういった機会のためにファミリーカーを購入するのかどうかですね・・・。

それはまた追々考えるとします。

まとめ:5人家族で5人乗りの車でも普段使いなら結構いける!

5人家族で5人乗りの車は、普段使いなら今のところ全然問題ありません!

そりゃ、ポンとキャッシュでファミリーカー買えるぐらいの貯金があればそりゃ定員に余裕のある7~8人乗りがいいのかもしれませんが・・・

みゆも
買い替えるなら、ステップワゴンの7人乗り・トランクが横開きも出来るやつがいいなぁ~。

とりあえず、そんなお金もないし、3〜4人家族でもなんとなくみんなファミリーカー乗ってるから、5人家族ならうちもファミリーカー。みたいな考え方も嫌。

中古で探したとしても200〜300万かかるだろうし、維持費用も上がるだろうし・・・

みゆも
年数回あるかどうかの旅行やキャンプだったり、じじばばなどの家族以外の人を乗せる機会や荷物を乗せるために、その費用を増やすのもなぁ・・・とも思うわけです。

デリカD2の乗り心地や小回りが利くかんじ、燃費の良さはかなり気に入っているので、しばらくは工夫しながら、このまま様子見たいと思います!

▼「やっぱり、うちは5人乗りキツそうだわ。」という方は、今の車がいくらになるか査定してみてはいかがでしょうか?

≫中古車探しはこちら。→ガリバーインターナショナル

≫楽天の愛車一括査定!成約で1,500ポイントもらえる

▼自動車保険は毎年見直しで数千~数万円節約できますよ!

≫無料の自動車保険一括見積もりサービス-インズウェブ

こちらの記事もどうぞ。

\こちらもcheck!/
車検って、どこで受けるのがお得?ディーラーと楽天車検、料金と内容の違いはどれぐらい?

続きを見る

\こちらもcheck!/
ドライブレコーダーの取り付けって、自分で出来る?素人は「グーピット」で近場の自動車整備工場を見つけるのがおすすめ【コムテックZDR-015】

続きを見る

\こちらもcheck!/
子どもを乗せる車には、シートカバーで事前に汚れガード!リネン調でおしゃれさを兼ね備えたシートカバー

続きを見る

\この記事は参考になりましたか?/

-暮らし