おうちのかたづけにハマってる最近
最近、いろいろとおうちの中の片付けにハマってます。
元々は、なかなか片付けられない&物をため込む性格。
でも、主婦になり、家の事を管理する立場になり、これではダメだ。と少しずついろいろな方のブログやSNSを見て、勉強中です。
来年からは仕事も始めたいと思っているので、家にいる時間も少なくなるし、家事は時短しないといけなくなるので、今年一年かけて少しずつ、いろいろなものを断捨離して、整理整頓していきたいなと思っています。
しかし、この前はじめてやった“オキシ漬け”。
ハマりました!オキシクリーンすごい!!

OXICLEAN(オキシクリーン) STAINREMOVER 4.98kg シミ取り 漂白剤
- 出版社/メーカー: OXI CLEAN
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
入居して丸4年の我が家。
大掃除らしきものはほとんどしてこなかったので、至る所に汚れが溜まってます・・・
それがスッキリピカピカになるのが気持ちいい!
先週は、お風呂、トイレ(1階、2階)、レンジフードを掃除しました。
次は、窓とサッシ、ベランダを掃除したいな~と思っています。
この本、オキシクリーンの掃除が1冊にまとまっててすごくよかったです!
ネットで検索すれば出てくるような内容なんですが、1冊にまとまってて、パラパラとめくれるのがGOOD。
無料で見られるネットの情報もいいですが、いちいち検索するのが面倒なので、こういうものは、まとまった紙の1冊があると分かりやすくていいです。
ブログもおかたづけ

そんなこんなで、家の中の片づけをしている勢いで、ブログもおかたづけしてみました!
スッキリまとまったブログって、やっぱり居心地がいいというか、つい滞在時間も長くなります。
ブログもおかたづけ必要だな~と、いくつかの人気ブログを見て思ったのです。
更新日時の表示
まず、ずっとやりたくてうまくいかなかった『更新日時の表示』
一応、よく読まれているような記事は、気が向いた時に見直したりして、中の情報を新しくリライトするようにしています。
なので、このブログにも更新日時の表示をさせたくて、『はてなブログ 更新日時 カスタマイズ』などで検索していくつか試してみたのですが、自分が思い描いている表記にならなくて・・・
まずは、検索上位に出てきた、こちらのつばささんの記事を参考に。
リライト好きな方へおススメしたい最終更新日を自動で表示するカスタマイズ – つばさのーと
記載通りにやってみたものの、更新日時のところだけ黒枠で浮いてしまう・・・
CSSなんかも詳しくないので、どうにもこうにもよく分からなくて、結局更新日時を表示させず放置していたのですが、それを解決する方法が!
この前、何気なく検索していたら出てきたこちらのRyoさんの記事。
やっと『こういうことだったのか!』と理解( ̄▽ ̄)
テーマはDUDEではありませんが、同じ要領でやってみたら出来ました!

これです!!私がやりたかった表示はっ(´∀`)
半年ぐらいずーっとやりたくて出来なかったので、見つけた時は嬉しかったです!
Ryoさん、つばささん、ありがとうございました☆
カテゴリーを階層化させてスッキリ
あともう一つ気になっていたのがカテゴリー。
思いつくがままにカテゴリーつくっていたので、いつの間にか50近くのカテゴリーの数になってしまいました。。。
サイドバーにカテゴリーの表示をさせると、やたらカテゴリー部分が長くなって、無駄にスクロールしないと下まで表示されない状態。
カテゴリー減らせばいいんだろうけど、今さら減らすのもなぁ・・・と困っていたところに、カテゴリーを階層化させるブログパーツを作られた方が・・・!!
- 公式パンくずリストの有効化
- カテゴリーの階層化
- スクリプトの設定
- スタイルの設定
という4ステップ、HTMLコピペで私にも簡単にできました!
一番大変だったのは、とっ散らかった自分が作ったカテゴリーを整理することだったかな(^-^;
なんとかすべてのカテゴリーを『親カテゴリー』または『親カテゴリ―-子カテゴリー』というかたちにカテゴリー名を編集。
そこから、各記事にカテゴリーづけ。
元々、カテゴリーが付いているものはいいのですが、『親カテゴリ―-子カテゴリー』だけが付いていて、『親カテゴリー』がついていないものも結構あり。
いくつか、ひとつずつ編集でカテゴリーづけしていたのですが、『あぁ~~~めんどくさい!!これ、ひとつずつやらなきゃいけないのか!?』と思い、いっぺんにやる方法ないのか・・・と何気なく管理画面を見たら「チェックした記事にカテゴリーを追加」というものを発見。

これで一気に『親カテゴリ―』を付けることができました(*^^*)
早めに気づいてよかったぁ~。
これで、とっ散らかってたカテゴリーもこんなかんじにスッキリ見やすくなりました☆
こんな素敵なブログパーツ作ってくださったWorldWorldWorldさん、ありがとうございました!

ちなみに今までカテゴリーの表示順は“カスタマイズ”にしていたのですが、“アルファベット順”にしないとうまく表示されないようなので、
上の方に表示させたい『自己紹介』と『このブログについて』には“■”
階層化させたカテゴリーには“●”
をカテゴリー名の一番前につけて整理しました。
さいごに
おうちのかたづけと同じで、たまにはブログのかたづけも必要だな。と思いました。
いろいろな方のブログ見て、見やすいサイト作り勉強していきたいです。
次は、自分のブログの特徴になるような似顔絵アイコンとか、タイトルのヘッダー画像とかどこかでつくってもらいたいなぁーと思っているのですが、なかなかイメージが固まらず・・・
そのうちやりたいなと思います(・´з`・)
少しだけ自分のつくりたいイメージに近づけたので、嬉しかった今回のブログおかたづけでした♪