2016年の8月に、使っていたauのiphone6をそのまま格安SIMに乗り換えようと思い立ち、mineo(マイネオ)に変えてから、5ヶ月が過ぎました。
格安SIMについては、ちょっと調べただけの私なんかより、詳しく書かれている方がたくさんいると思うので・・・(´∀`;)
実際、どのぐらい料金が安くなったのかと使ってみた感想を。
料金はどれぐらい安くなった?
まずはauの時の料金
使っていたのは、まだ実質0円規制が出るギリギリ2015年の8月に、ソフトバンクからauに乗り換えたiphone6 16G。
実質0円どころか、一括0円+1台2万円キャッシュバックもあり(これは微妙にブラックな販売店でもらうのに若干苦労しましたが・・・)さらにauの料金は毎月2445円の月々割もあり、かなりお得に買えました!
なので、auを使っていた頃もそれほどケータイにお金がかかっていたわけではありませんでした。
カケホ(2700円) + データ定額2G (3500円)+ LTE NET(300円)+消費税(520円)-月々割(2445円)= 4575円
というかんじでした。
旦那のも同じなので、2台で9000円ちょっとです。
mineo(マイネオ)に変えてから
2016年9月~12月の実際の料金です!
実際には8月下旬に乗り換えしたのですが、8月は日割りで数百円だったので。
あと、1月の料金はまだ確定してません。
プランは、Aプランのデュアルタイプ3Gにしています。
家ではwi-fi接続しているので3Gで充分です。 専業主婦の今は、外で使う時間が短いので、1Gでもいいぐらい。。。でも、1Gと3Gは100円の差なので、余裕をもって3Gです。
9~11月は加入時に価格.comのキャンペーンで申し込みしたので、3ヶ月間基本料金が864円割引になってます。
格安SIMは一部のMVNOを除いて、大手3社のように通話し放題プランがなく、通話料が高めなのが心配でした。 家族通話無料などもないですし。
mineoにも通話定額30と60という通話プランがあるのですが、それを使うより、楽天電話などの通話アプリを使う方が、30秒10円と半額になり、安くなるということで、通話は楽天電話を使用するようにしてます。
(通話料)は、mineoの料金のうち、楽天電話アプリを使って通話するのを忘れてしまった時の通話料です。 9月だけ、通話アプリを使った方が良いのを知らずに通話定額30に入ってしまったので、通話料高くなってます。
11月は自宅の外構工事をお願いした箇所があり、業者さんとやり取りの為に何度か電話したので、通話料が高めになってしまいました。
12月の料金がキャンペーンの割引もなく、通話料もこれぐらいが普通かな?(月の通話時間約20分。旦那、家族、友人などとの用件通話、たまにお店や問い合わせなどで固定電話に電話するぐらい。)という程度なので、一番参考になる料金かなと思います。
結果・・・
au 4575円 ⇒ mineo+楽天電話 2500円
なので、月2000円安くなりました!!
au解約時に、解約月以外での解約だったので、違約金が10260円かかりましたが、キャンペーン割引分と、月の料金が安くなった分で、もう違約金分は回収できたかんじですね。
通話料が増えなければ、このまま3000円いかないぐらいの料金かと思います!
3/1から『5分かけ放題』という、月850円で5分以内の国内通話が何度でも無料というオプションプランが始まるようなのですが、そちらにするか、楽天電話のままにするかは・・・微妙なところですね。
まぁ、5分かけ放題にしても3000円ぐらいではおさまるかな。
1月2月の通話時間をみて決めたいと思います。
mineoにした使用感。困ったことなど。
電波なども心配でしたが、東京隣県のうちでは特にauの時と比べて違和感ないです!
若干、電波の入りが悪い時がauの時よりは多いぐらい?
でも、それも少し時間おいたり、いったん機内モードにして戻して・・とかやれば直るし、それほど気になりません。
キャリアメールが使えなくなったのも、Gmail代用で今のところ困ってません。
もう連絡取ってる人はほとんどLINE使ってるので、キャリアメール使うのは義両親や友人数人ぐらいですしね。
なので、mineoにして困ったことほぼありません!!
そういえば、ケータイ本体ってどうするの? SIMフリー使わないと?
携帯料金は安くしたかったけど、iphoneを使いたかった私。
auの前はソフトバンクで、ソフトバンク回線のMVNOってないので『格安SIM使うとなるとわざわざSIMフリー買わなきゃでしょー?それって、結局お得なの??』と思っていたので、いずれ格安SIMにすることを前提にauに乗り換え。
ドコモ回線を使ったMVNOが一番多いので、ドコモの方が確実だったのですが、その頃お得な乗り換えキャンペーンって大体、ソフトバンクかauがやってたんですよね。
これで晴れて、auの時に使っていたiphoneでそのままmineoユーザーとなったわけです。
なので、ドコモとauユーザーの方は、わざわざ高いSIMフリーを使わなくても、格安SIMが使えるのです!
あとは、中古で購入する手もあります。
実際、私がauの時に使っていたのがiphone6の16GBだったのですが、子供がいるとアプリや写真が増えてしまって、容量が全然足りなくなってしまっていました。
なので、 32GBのものにしたくて、メルカリで探して、33000円で美品を買ったので、今はそれを使っています。
結構、不具合で修理に出して新品交換してもらったけど、結局その後iphone7に変えてしまった。という方も多くて、新品や使用数週間、数ヶ月の美品が出てたりします。
私のiphoneも不具合で交換してもらって、半年以内だったので、買取してもらったら26000円で売れました。
なので、実質7000円ほどで容量アップでき、快適になりました。
最新機種にこだわらなければ、数バージョン前のiphoneが半額ほどで購入できますよ!
iphoneの性能って毎回劇的に変わるわけじゃないし、2バージョン前ぐらいのものでも全然良いです。(iphone7になって、おさいふケータイ機能と防水になったのは気になりますが・・・。またiphone7が中古美品半額ぐらいになったら変えたいです。)
お得なキャンペーンやってます!(2017年1月20日~5月9日)
2017年1月20日~5月9日の期間で、『新生活応援キャンペーン』という、
データ通信+090音声通話のデュアルプランをお申込みの方は800円×3ヶ月割引のキャンペーンをやっているようです!
さらに、同じ期間で、倍増紹介キャンペーンをやっています!
通常時、紹介した人、紹介された人それぞれにAmazonギフト券1000円分がもらえる紹介キャンペーンですが、それが2000円分になってます!!
上記のプラン、併用も出来るようなので、ぜひWで特典ゲットしたいですね!
周りにmineoを使っている方がいれば、ぜひ紹介してもらってください。
もし周りにいなければ、よければ上記の私の紹介URL使ってください(*´ω`)
上記のリンクから申し込みするだけなので、お互いの個人情報は分からないようになっていますので、ご安心下さいね。
あと、申し込みをする前に『エントリーパッケージ』という契約事務手数料が無料になるコードが載っているパッケージがamazonや家電量販店で購入できるので、それを買ってから申し込むといいです!
今日時点でamazonの場合909円でこのパッケージが売っているので、
契約事務手数料が3240円⇒909円になるので、2331円の割引ということになります。

mineo エントリーパッケージ au/ドコモ対応SIMカード データ通信/音声通話 (ナノ/マイクロ/標準SIM/VoLTE)
- 出版社/メーカー: ケイ・オプティコム
- 発売日: 2015/03/27
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (16件) を見る
今、ムック本の付録にもエントリーコードがついているみたいですね!
こちらの方が、事務契約手数料無料に加え、2G×3ヶ月のデータ増量特典もついているようです! もちろん他のキャンペーンとの併用可能だそうです。

【完全ガイドシリーズ156】 SIMフリー完全ガイド (100%ムックシリーズ)
- 出版社/メーカー: 晋遊舎
- 発売日: 2016/10/17
- メディア: ムック
- この商品を含むブログ (1件) を見る
在庫切れしては入荷して、を繰り返しているようで、現在一時的に在庫切れ状態ですが、切り替えを急がない人にはこちらが一番お得ですね!
あとは、mineoがキャンペーンで既存ユーザーにこの契約事務手数料が無料になるエントリーコードを付与していたりして、それを使い切れないから。とフリマアプリやヤフオクで出品してる人もいたりしますので、都合の良い方法でエントリーコードを手に入れるといいです(*^^*)
手順的には
①エントリ―パッケージ(or コード)を手に入れる
②紹介URLから申し込み
③新生活応援キャンペーンは新規でデュアルタイプに申し込みした人が対象なので、どこのURLから申し込みしても、条件に当てはまれば特にすることナシで適用。
というかんじですね。
私が申し込みした時の価格.comのキャンペーンは紹介キャンペーンとの併用不可だったし、ムック本も発売前だったので、今この盛りだくさんにお得な期間に申し込み出来る人がうらやましいです~。
『格安SIMって最近よく聞くけど、実際どうなの・・・?』
と思って、高い大手の携帯会社に料金払ってる方!!もったいないですよ!!
地域の電波状況だったり、通話をよくする方だったり、大手携帯会社のままの方が良い場合もあるかと思いますが、ほとんどの方が格安SIMに乗り換えることで携帯料金の節約になると思います☆
春は、新生活や進級シーズンでお得なキャンペーンも多い時期なので、ちょうど契約更新時期に当たる方はもちろん、違約金払ってまででも乗り換えした方が、数ヶ月で全然元が取れる場合もありますので、見直してみるのがおススメです♪